【MixOnline】記事一覧2
プライマリーケア・成長市場をどう攻略するか?

プライマリーケア・成長市場をどう攻略するか?

2012/01/30
ブロックバスター型からアンメットニーズ重視型に大きく舵を切り始めた新薬開発。ターゲットとなる市場がよりスペシャリティ化するなかで、製薬企業のMRが提供する情報の内容や質、医師へのアプローチの手法などに変化が求められている。加えてWebやSNSなど新たな情報ツールのパラダイムが生まれつつある。
ビッグファーマの命運握る新興国市場 迫り来るタイムリミット まず中印市場に根を張れ

ビッグファーマの命運握る新興国市場 迫り来るタイムリミット まず中印市場に根を張れ

2011/11/29
「今、日本にある製薬企業にとって一番大切なことは何だろうか?」。私は「次元を超えたBRICSへの進出戦略を考えること」だと考える。理由は、25年前に武田薬品が米国売り上げ『ゼロ』の時に、故小西新兵衞会長が米国という市場へ出ていくことを英断し、数々の行動をしたことを学ばねばならないという強い思いがある。あれから25年。
シリコンバレー発のHealth2.0会議 特別編

シリコンバレー発のHealth2.0会議 特別編

2011/11/29
いま、アメリカで静かに進行している教育革命が教育/学習方式の電子化だ。 ハイスクールまでの義務教育レベルでは全米500有余の学校ですでに全校生徒にiPadを無償配布する導入実験が行われている。
緊急調査-透明性GLに対する医師のインサイト

緊急調査-透明性GLに対する医師のインサイト

2011/11/29
本誌は製薬協の「企業活動と医療機関等の関係の透明性ガイドライン(GL)」が策定されたことを踏まえ、製薬企業から依頼され、年間2回以上の講演、原稿執筆、監修、コンサルティングなどを行い、謝金を受け取った内科系医師100人にアンケート調査を行った。その結果、透明性GLに対し、5割の医師が賛同する姿勢を示す一方で、あまり賛同できないとする回答も2割弱みられた。
シリコンバレー発のHealth2.0会議/Health2.0 Tokyo Chapter

シリコンバレー発のHealth2.0会議/Health2.0 Tokyo Chapter

2011/10/30
日本でも支援者のコミュニティが形成されつつあるHealth2.0会議。発祥の地サンフランシスコでは、2007年の創設から数えて5年目となる本会議が9月26~27日の日程で開催された。
「接待規制見直しに対する医師2304人の声」を読んだ読者のコメント

「接待規制見直しに対する医師2304人の声」を読んだ読者のコメント

2011/09/29
ミクス編集部は、Monthlyミクス9月号で特集した「脱・接待で変わるMR活動」で紹介した医師2304人の声をミクスOnline上で公開(9月7~9日)しました。大変多くの方がアクセスし、都道府県別に分けた医師の声を読んで頂くことができました。その際、大変多くの方から今回の医師の声に対する反響がありました。e-mail、Twitter、Facebookなどを通じて寄せられたコメントの一部をご紹介します。
MRと薬剤師が適正使用に協力しあう姿を描く

MRと薬剤師が適正使用に協力しあう姿を描く

2011/08/30
横浜薬科大学は今年、MRの役割を学ぶ科目「MR演習」を開設した。MR関連科目の開設は薬科大で唯一。MRを育成するのが目的ではないが、将来の薬剤師がMRの役割、取り巻く環境を知ることで、より強い関係を築き、互いが臨床現場でパートナーとして医薬品の適正使用に協力し合う姿を描いている。
第14回日本医薬品情報学会総会・学術大会 抗癌剤適正使用情報ワークショップ

第14回日本医薬品情報学会総会・学術大会 抗癌剤適正使用情報ワークショップ

2011/08/30
第14回日本医薬品情報学会総会・学術大会(7月23・24日、東京・江戸川区)で「抗癌剤適正使用情報ワークショップ(WS)」が開催され、抗がん剤とがん治療に関連する薬剤を扱う製薬企業12社が一堂に会し、安全性情報や適正使用情報の提供などの取り組みを発表した。
不妊症の医療現場から

不妊症の医療現場から

2011/03/30
女性の社会進出に伴って、新たな課題として不妊症の問題がクローズアップされている。晩婚化、晩産化が進む中で、不妊に悩むカップルは年々増加している。
顧客とMRのための情報支援を再構築-多機能情報端末を考える-

顧客とMRのための情報支援を再構築-多機能情報端末を考える-

2011/01/30
Monthlyミクス2月号の医師調査結果を参考にすると、今回も前回調査と同様に、医師にとって有益な情報は上位から、「製品」、「国内の最新エビデンス」、「診療ガイドライン」、「安全性情報」、「疾患」だった。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー