【MixOnline】記事一覧2

スキルアップ/キャリアアップ

個人の願いをみんなの夢に! ALS克服を基金で応援
せりか基金代表 黒川久里子さん

ALS克服を 「宇宙兄弟」完結も継続へ

2025/10/01
人気漫画・「宇宙兄弟」に登場する人気キャラクターの名を冠にした「せりか基金」をご存知だろうか。同作のヒロインで難病・筋萎縮性側索硬化症(ALS)の研究を行う医師・伊東せりかの思いを汲んで寄付金を募り、同疾患に関する優れた研究に対して資金を助成している。
今月はデータ分析とAIのお話などを
精神科医 物部真一郎

今月はデータ分析とAIのお話などを

2025/10/01
私には、サービスの成長性を考える上で、いつも追っている数字がある。でも、これが厄介で、ある切り口で見るとめちゃくちゃ調子良さそうに見えるのに、別の切り口から見ると「あれ?全然変わってない?」って感じになる。
医師の結婚・その4
宮本研医師が語る

医師の結婚・その4

2025/10/01
業種をまたいで社会人経験を重ねると、顧客や組織内の人間関係において、これまでの常識や成功体験が通用しないことが往々にして起こる。「MRを退職して、恋人の実家=老舗酒蔵に婿入り」という究極の決断に至るまでも、見城氏はMRとして苦労を重ねていた。
強みと弱みの間に
医師・個人事業主 中村浩己

強みと弱みの間に

2025/10/01
人間誰しも強みもあれば弱みもある。得意・苦手と言い換えても良いし、長所・短所という表現もあるだろう。いずれにしても、弱みについて悩む人は少なくない。そこで、今回は、強みと弱みについて掘り下げてみたい。
「術前DCF療法」のリスクと予防対策の実施状況
GHC

「術前DCF療法」のリスクと予防対策の実施状況

2025/10/01
日本では年間約26,000人が罹患すると言われる食道がん。グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン(GHC)では、その治療戦略の最新実態について、医療ビッグデータを用いて調査・公表してきた。
アップダウンから学ぶ成長の法則
Happiness Creator Lab 児玉友里 氏

アップダウンから学ぶ成長の法則

2025/10/01
第15回は、「アップダウンから学ぶ成長の法則 - 多様なキャリアパスを歩んだ元MRが語る、自分らしいキャリアの見つけ方」と題して、武田薬品工業で営業、マーケティング、教育研修、営業所長、本部営業推進GM、日本管掌シニアマネジャー、渉外と多岐にわたるポジションを経験し、現在は独立してコーチング・ブランディング事業を展開する児玉氏に、キャリアの転機と自己発見の軌跡についてお話を伺いました。
顧客の利益と損失の感じ方と、そのアプローチ
Kiku塾 菊岡正芳

顧客の利益と損失の感じ方と、そのアプローチ

2025/10/01
人が今まで使用しているものを、新たなものに変更するときにはさまざまなバイアス(認知の偏り)が生じる。科学的根拠に基づき冷静に合理的な意思決定を行うことが多い医師たちであるが、人間である以上バイアスが発生する。
GPT5で能力アップするプロンプトのコツ
佐藤龍太郎氏からの提言

GPT5で能力アップするプロンプトのコツ

2025/10/01
Hi!生成AIから知識とアイデアを得て、貴方の能力を爆上げされてますか?かつて電話、パソコン、カメラは別々のものでしたが、スマホ1台に集約されました。これと同じことがデータの世界で、生成AIによって起こりつつあります。
患者調査を再考する
ABC 古川 隆

患者調査を再考する

2025/10/01
マーケティング戦略立案のためにまずマーケティング・リサーチを実施するのは必須のこととなっていて「リサーチなくしてマーケティングなし!!」とも言われます。
患者の声に耳を傾けたい

患者の声に耳を傾けたい

2025/10/01
患者への貢献が言われていますが、患者の想いを知るために何か工夫することはありますか?
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー