革新的な3品目に大型化の期待
19年度下期開発パイプラインリスト
公開日時 2019/07/31 00:00
ミクス編集部が製薬企業68社の開発品を集計したところ、19年6月末時点で申請中のプロジェクト数(以下、品目数)は84品目だった。これらを▽革新性の高さ/治療満足度の高さ▽作用機序から見た市場の成長性(高い/低い)――といった独自の指標で4分類した。このうち革新性が高く大型化が見込まれる「カテゴリーA」には、腎性貧血治療薬のファーストインクラスであるHIF(低酸素誘導因子)安定化薬ロキサデュスタット(アステラス製薬)、加齢黄斑変性の抗VEGF(血管内皮増殖因子)抗体薬ブロルシズマブ(ノバルティス)、多重メカニズム抗うつ薬ボルチオキセチン(武田薬品)――の3品目が上がった。EPO産生を増やす経口投与で国内の慢性透析患者数は約33万5000人(17年末、日本透析医学会調べ)で、増加傾向が続いている...