本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
J-TECとVCCT 網膜変性疾患に対するiPS細胞用いた再生医療製品「MastCT-03」の実用化で資本業務提携
2025/01/15
ジャパン・ティッシュエンジニアリング(J-TEC)とVC Cell Therapy(VCCT)は1月14日、東京都内で記者会見を開き、網膜変性疾患に対するiPS細胞を用いた再生医療製品「MastCT-03」の実用化に向けて資本業務提携を締結したと発表した。
ニュース
東京都医師会・尾﨑会長 都市型医療の政策的議論に意欲 14大都市医師会で「呼びかけ人」の役割も
2025/01/15
東京都医師会の尾﨑治夫会長は1月14日の定例会見で、東京をはじめとした都市型の医療について、「東京や大阪を中心に会議体を作り、2040年までを見据えてどういう形がいいか、政策的にまとめたい」と意欲を示した。
ニュース
第一三共 イナビル吸入粉末剤20mg、同吸入懸濁用160mgセットを限定出荷に インフル拡大で需要増
2025/01/15
第一三共は1月14日、抗インフルエンザウイルス薬のイナビル吸入粉末剤20mg・吸入懸濁用160mgセットについて限定出荷すると医療関係者に情報提供を開始した。
ニュース
中外製薬 抗がん剤・タルセバの国内事業をチェプラファームに譲渡 製品ライフサイクルの成熟で
2025/01/15
中外製薬とチェプラファームは1月14日、中外製薬が国内の製造販売承認を有する抗がん剤・タルセバ錠について、日本における事業をチェプラファームに譲渡することになったと発表した。
ニュース
フェリング キッセイ薬品とのミニリンメルトとデスモプレシン製剤の販売提携終了 4月から単独展開
2025/01/15
フェリング・ファーマとキッセイ薬品は1月14日、フェリングが創製したデスモプレシン酢酸塩水和物を有効成分とするミニリンメルトOD錠と、デスモプレシン点鼻スプレー及びデスモプレシン静注(以下、デスモプレシン製剤)について、国内における販売提携を終了すると発表した。
ニュース
杏林製薬 疼痛治療薬候補・BDT272のオプション契約 日本・アジアでの開発・販売権 仏企業と締結
2025/01/15
杏林製薬は1月14日、フランスのBIODOL Therapeuticsとの間で、同社創製品の疼痛治療薬候補化合物・BDT272について、オプション契約を締結したと発表した。
ニュース
AZ・堀井社長 治験アプリ「Unify」活用したDCTに挑戦 12治験で現在準備中 「患者中心」実現へ
2025/01/14
アストラゼネカは、独自開発した治験アプリ「Unify」(ユニファイ)を活用したDCT(分散型治験)に取り組んでいる。
ニュース
ファイザー 患者や患者家族に臨床試験をわかりやすく 「PLS活用」でPatient Centricityを推進
2025/01/14
ファイザーは患者中心に医療を考える「Patient Centricity」の一環として、プレーン・ランゲージ・サマリー(PLS)の取り組みを進めている。患者や患者家族が、正しい情報を入手できる仕組みづくりを行っていく狙いがある。同社はこのほど、第三世代未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)阻害剤「ロルナチニブ(販売名:ローブレナ)」のPLS日本語訳版が2024年12月24日にFuture Oncology誌に掲載されたと発表した。
ニュース
抗インフルエンザ薬の供給状況 中外製薬、東和薬品のタミフル、塩野義製薬のゾフルーザが限定出荷に
2025/01/14
インフルエンザの大流行に伴い、抗インフルエンザウイルス薬の供給に支障が出ている。
ニュース
日本ベーリンガー 地域医療データ活用で保険事業推進 佐賀県多久市と連携協定締結
2025/01/14
日本ベーリンガーインゲルハイムは1月10日、佐賀県多久市との間で、地域の医療データを活用した保健事業の推進に関する連携協定を締結したと発表した。
前へ
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
元・タケダMRが語る 2月末退社の吉田氏「MR活動の精度向上こそ医療データの精度アップに」 Active-T
2
エーザイとバイオジェン ECの審査プロセスに基づきレカネマブをAppeal Committeeで審議 最終判断へ
3
イオン傘下のウエルシアHDとツルハHD 12月に経営統合へ 日本最大のドラッグストア連合に
4
アステラス製薬 コマーシャル・MA統合で「ローカル・ブランド・チーム」設置 MR・MSL連携も4倍増
5
AZ・堀井社長 30年までに40件以上の承認取得を目指す RWD活用で「医療DXでもNo.1パイオニアに」
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
元・タケダMRが語る 2月末退社の吉田氏「MR活動の精度向上こそ医療データの精度アップに」 Active-T
2
サンバイオ アクーゴの年内販売開始に期待感 米国FDAとTBI適応取得で臨床試験の開始に向け協議再開
3
エーザイ・内藤景介COO 「ビジネスが次のフェーズに入ってきた」 27年度に営業利益率10%以上目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2024年 企業別MR数
2
勤務中のスマホによる疾患・薬剤情報の収集頻度_医師年代別
3
25年度薬価改定の全貌を明らかにする_25年4月号
もっと見る