PSCK9薬剤開発 保険支払者はサロゲートエンドポイントに懸念
公開日時 2013/04/10 04:00
サノフィ/リジェネロンおよびアムジェンの3社は、高脂血症薬PCSK9(前駆体タンパク質転換酵素サブチリシン・ケキシン)阻害剤の開発の先頭を切っているが、これらがサロゲートエンドポイントにおける目標達成によって承認されると、製薬企業は保険支払者からの抵抗にあいそうな気配である。
PCSK9は、ポスト・リピトール(スタチン剤)時代における興味深い薬剤ターゲットとして注目を浴びている。PSCK9は、LDL受容体に結合、LDLコレステロールを分解する。臨床試験では、PSCK9が低下しているPCSK9遺伝子に変異を持った患者ではLDLコレステロールが低く、心血管リスクも低いことが示された。
サノフィ/リジェネロンのalirocumab(SAR 236553/REGN727)およびアムジェンのAMG145は共にフェーズIIだが、LDLコレステロール(Ch)を40%から70%低下させ、長期安全性に問題は残るもののその有効性は心臓専門医に印象付けた。
サノフィ/リジェネロン、アムジェンともに最初の承認にはLDL-Ch を下げるサロゲートエンドポイントを使い、次いで、心血管イベントをプライマリーエンドポイントとして評価する考えで、すでに心血管アウトカムを観察する大規模試験を開始している。
サノフィのODYSSEYアウトカム試験はalirocumabについて18000例のハイリスク患者を対象に5年間の観察期間で、結果は2018年3月に発表される予定。一方、アムジェンのFOURIER試験は、AMG145について、22500例を対象に5年間を観察期間として、結果は2018年2月に発表される。
同剤の作用機序や有効性は現在までのところ興味深いものとなっているが、臨床試験が実施されている時期に、サロゲートマーカーについての疑念が浮かびあがってきている。スタチン剤が当初、LDL-Ch 低下をもたらし次いで心血管イベントを有意に低下させたことに印象付けられて、保険支払者らは脂質測定の変化はリスクの低減になると解釈してきた。しかし、医療・薬局経営コンサルタントのGary Owens氏は、臨床的ベネフィットを示すために脂質マーカーに影響を与える薬剤におけるいくつかの臨床試験での失敗(メルクのVytorin、アボットのNaispan、ロシュのdalcetrapibなどについての一部試験)はこのような「直感的考え」に疑念をもたらしてきたと話す。
Owen氏は、FDA(食品医薬品局)が、サロゲートエンドポイントを使った多数の試験でネガティブな結果が出たので、将来、LDL-Ch のサロゲートエンドポイントに基づく承認をしなくなるのではないかと疑念を抱いている。
FDAは本誌に対するe-mailで、「FDAは新規LDL降下薬の最初の承認については、LDLコレステロール値への効果に基づいて行う考えだが、製薬企業は申請前に心血管アウトカム試験を実施することを促されている」とコメントしている。
LDL-Ch は心血管イベントに対する極めてよく検証されたサロゲートエンドポイントであるが、サノフィとリジェネロンは熱心にアウトカム試験を進めているという。2016年に試験結果についてグローバルな発表を計画している。
アムジェンもアウトカム試験は非常に重要であると位置づけ、優先しなければならないとしている。
もうひとつの問題も浮上している。PSCK9阻害剤は生物学的製剤なので、既存のスタチン剤と比べて遥かに価格が高いことが予想される。そのため、保険支払者は、傘下の機関にベネフィットが明確でないものに償還させるわけには行かないという意見も強い。
コンサルタントのOwens氏は、「保険プランは当初、これら種類の薬剤への償還に極めて保守的になるだろう」と分析している。また、採用されるとしても、処方医は、1つあるいは2つ以上のスタチンが無効な場合などの制限を設けた使用になると見通している。さらに、同氏は、「アウトカムデータが、より低値のLDL-Chレベルを示すばかりでなく、臨床的アウトカムを改善すれば、(保険者の)パラダイムシフトが起きるだろう」と良好なアウトカムデータが出れば、同クラス薬剤の採用が広がるとの見方を示した。
The Pink Sheet 4月1日号