【MixOnline】記事一覧2
厚労省・三浦経済課長 社会保障改革の延長線上に製薬ビジネスがあるとの認識で備えよ!

厚労省・三浦経済課長 社会保障改革の延長線上に製薬ビジネスがあるとの認識で備えよ!

2019/06/10
厚生労働省医政局経済課の三浦明課長は6月7日、日本ジェネリック医薬品販社協会定時総会後に講演し、「毎年のように大きな変化がある。流通改善ガイドラインはその適正な流通環境に備えるためのものだ。徹底し、皆さんと共に良いものにしていく必要がある」と強調した。
米FDA  Zerbaxaに院内肺炎などの適応追加承認

米FDA  Zerbaxaに院内肺炎などの適応追加承認

2019/06/10
米食品医薬品局(FDA)は6月3日、米メルク社の抗菌剤Zerbaxa(セフトロザン/タゾバクタム)について、18歳以上の成人における、院内肺炎(HABP)及び人工呼吸器関連肺炎(VABP)の適応追加を承認した。
トーアエイヨーとアステラス 経皮吸収型β1遮断薬ビソノテープ2mgを新発売

トーアエイヨーとアステラス 経皮吸収型β1遮断薬ビソノテープ2mgを新発売

2019/06/10
トーアエイヨーとアステラス製薬は6月7日、経皮吸収型β1遮断薬ビソノテープ(一般名:ビソプロロール)の新規格となる2mg製剤を同日に新発売したと発表した。
米Amicus・キャンベル社長 ファブリー病の啓発進める 未診断患者を治療に

米Amicus・キャンベル社長 ファブリー病の啓発進める 未診断患者を治療に

2019/06/10
米Amicus Therapeuticsのブラッドリー・キャンベル社長兼COOは6月7日、来日記者会見を行い、最も注力する遺伝性希少疾患・ファブリー病について、日本でも未診断患者が少なくないとして疾患啓発をさらに進める姿勢を示した。
アポロメディカルHD 薬歴改ざんで調剤報酬不正請求 アルフレッサHD子会社

アポロメディカルHD 薬歴改ざんで調剤報酬不正請求 アルフレッサHD子会社

2019/06/10
アルフレッサホールディングス(HD)は6月7日、連結子会社のアポロメディカルホールディングスが運営する北海道の薬局1店舗が、調剤報酬請求に関し不正行為をしていたとの社内調査結果を発表した。
【FOCUS 販売情報提供活動GLその後 MR、MSLの業務分担で覇権争い?】

【FOCUS 販売情報提供活動GLその後 MR、MSLの業務分担で覇権争い?】

2019/06/07
厚労省の販売情報提供活動ガイドライン(GL)が施行して2か月を経過する。製薬各社とも社内ガバナンスの効く体制整備を進めているが、ここにきてMRとMSLとの業務分担や線引きで業界内から戸惑いの声を聞く機会が増えてきた。
NBI・青野社長 MR850人体制で展開、前年から450人減 糖尿病領域で国内トップ目指す

NBI・青野社長 MR850人体制で展開、前年から450人減 糖尿病領域で国内トップ目指す

2019/06/07
日本ベーリンガーインゲルハイム(NBI)の青野吉晃社長は6月6日、東京都内で開いた2018年業績の記者会見で、18年に実施した早期退職者の募集により、MR数は現在850人体制であることを明らかにした。
脳梗塞やACSでデータベース構築 効率的な急性期医療提供体制目指す 厚労省・検討会

脳梗塞やACSでデータベース構築 効率的な急性期医療提供体制目指す 厚労省・検討会

2019/06/07
厚生労働省は6月5日、脳梗塞や急性冠症候群(ACS)など循環器6疾患を対象としたデータベースを整備することを決めた。
厚労省・検討会 妊婦加算「前回同様の形は適当ではない」今後議論は中医協で

厚労省・検討会 妊婦加算「前回同様の形は適当ではない」今後議論は中医協で

2019/06/07
厚労省の妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会は6月6日、凍結が続く妊婦加算について、「前回同様の形で再開されることは適当ではない」とする議論をとりまとめた。
東和 医療関係者向けのウェブサイトで製品の原薬製造国を開示 

東和 医療関係者向けのウェブサイトで製品の原薬製造国を開示 

2019/06/07
東和薬品は6月6日、医療関係者向けのウェブサイトの製品情報のなかで、原薬製造国の開示を開始した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー