本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
検索フォーム(ヘッダー)
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
>
MRとしての ノブレス・オブリージュ
【MixOnline】記事一覧2
MRとしての ノブレス・オブリージュ
連載状況:
終了
MRとしての ノブレス・オブリージュ
求められる自己評価の正確さ
2016/02/29
診療報酬改定の際には、「10のメッセージ」を毎回まとめて講演している。私のようなコンサルタントは、新設された項目を1つずつ解説するような“情報の切り売り”をするのではなく、川越満という“フィルター”を売らなければならない。
MRとしての ノブレス・オブリージュ
医師とMRの“緊急でないけれど重要なこと”は何か
2016/01/31
「ストレスがあるって人はストレスがなく、ストレスがないって人にはストレスがある。従業員に記入させる以外のアプローチも必要ではないか」――。
MRとしての ノブレス・オブリージュ
変化が見えないのは、見ていないだけ
2015/12/28
製薬企業向けに地域包括ケアシステムが与える影響について講演すると、多くの方が「自分のエリアではそんな変化は起きていない」と、戸惑いを見せる。
MRとしての ノブレス・オブリージュ
変わらずに残るより、変わって残ることを選ぶ
2015/11/30
矢野経済研究所が衝撃的なMR数予測を作成した。MRのあり方が大きく変化した場合、10年後の2025年のMR数は2万2000人にまで減少するという。
MRとしての ノブレス・オブリージュ
優秀なMRは『居場所』づくりがうまい
2015/10/31
数年前、自宅近くの焼き肉チェーンが葬儀場に変わり、駐車場が介護付き有料老人ホームに変わった。高齢化を肌で実感したが、仕事帰りに老人ホームの横を通り過ぎる度に、複雑な感情が湧き上がった。
MRとしての ノブレス・オブリージュ
“エシカル・ディテーリング”へのシフト
2015/09/30
「正しい道の選択は難しい。多くの人は善だと思う?善悪は行動で決まるんだ」――アフリカのシエラレオネ共和国を舞台に“紛争ダイヤモンド”の問題をリアルに描いたレオナルド・ディカプリオ主演の映画『ブラッド・ダイヤモンド』は、3人の主役の思惑が交錯しながらストーリーが進んでいく。
MRとしての ノブレス・オブリージュ
MR活動はカーリングに似ている
2015/08/31
「MRは今後、どれくらい減るでしょうか?」――。MRを対象とした講演会で良く聞かれる質問だ。私は「“ARB戦争”が起きる前の4万人程度までは減少すると思う。今後10年間でDPC病院(病床)も3分の1は減る。MRも同じく過剰な3分の1くらいは減る」と答えている。
MRとしての ノブレス・オブリージュ
あなたの感情が動く物事を見つける『7人の侍』
2015/07/31
先日、『東大物理学者が教える「考える力」の鍛え方』などの著作がある東京大学大学院理学系研究科の上田正仁教授の講演を聴いた。上田教授は講演の冒頭で“優秀な学生の共有の悩み”として、「自分には才能があるのだろうか?」「周りの学生が偉く見える」「社会人としてやっていけるのだろうか?」などを紹介した。
MRとしての ノブレス・オブリージュ
いまのMRには『ゲストロジー』が足りない
2015/06/30
5月15〜17日までの3日間、東京ビッグサイトで「ライフサイエンスワールド2015」が開催された。基調講演では、第一三共とアステラス製薬の研究開発のキーマンがそれぞれ、自社の研究開発戦略をプレゼンした。
MRとしての ノブレス・オブリージュ
“マイナス1.8%”が今後の医療提供体制を変える
2015/05/31
先日、ある製薬企業が開催したWEB講演会を取材した。講師は著名な病院経営者だった。講演後の質疑応答の際に、これまた著名な経営者が手を挙げて質問した。「地域医療構想が進められる中で、『競争』よりも『協調』が重要だと言われていますが、このバランスが難しいと感じています。先生はどのようにお考えですか?」
1
2
3
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
田辺三菱売却 三菱ケミカル・筑本社長「化学とのシナジー希薄になった」 製薬取り巻く環境変化大きく
2
エーザイ・内藤COO レケンビ「24年度425億円達成に向け着実に成長」 欧州は2月開催のCHMPで検討
3
MRとのリアル面談「減った」勤務医3割 企業主催Web講演会「これまで以上視聴」も3割 ミクス調査
4
伊藤忠商事 健診データ活用した製薬向けマーケティング支援開始 第1弾はCKD 「肥満症」が次の対象に
5
日医 「社会保険料削減」目的のOTC類似薬の保険外し、OTC化に反対姿勢露わ 「重大な危険性伴う」
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
エーザイ・内藤COO レケンビ「24年度425億円達成に向け着実に成長」 欧州は2月開催のCHMPで検討
2
田辺三菱売却 三菱ケミカル・筑本社長「化学とのシナジー希薄になった」 製薬取り巻く環境変化大きく
3
住友ファーマ・山崎営業本部長 国内スリム化にMR活動の原点回帰で対応 MR減でもeプロモにこだわらず
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
働き方改革以降の医師インサイト
2
25年版医師調査 優れているMR〈全リスト〉
3
開発パイプライン 25年1月版企業別リスト
もっと見る