【MixOnline】記事一覧2

スキルアップ/キャリアアップ

啓三郎式医師同士の 処方影響調査に関する分析
エクスメディオ 物部真一郎

啓三郎式医師同士の処方影響調査分析

2021/05/01
今回は医師の処方影響について分析していきたいと思う。過去に受けた解析依頼からも、製薬企業にとって特に気になるのがこの処方影響であると感じており、KOL/AOLの特定や、医師同士の関係性の解析などは、ここにつながっていると理解している。
【4-6月 更新】5月に長期投与解禁6製品、発売1周年は13製品

【4-6月 更新】5月に長期投与解禁6製品、発売1周年は13製品

2021/04/30
21年4月29日までの情報をもとに、21年4~6月リストを更新しました。今回から、発売1周年の品目や、効能追加等の取得から1周年の品目も公開しました。
承認予想 5月にリンヴォックの乾癬適応追加へ、JAK阻害薬で初の適応
薬事カレンダー

承認予想 5月にリンヴォックの乾癬適応追加へ【4-6月 更新】

2021/04/23
21年4月22日正午までの情報をもとに、21年4~6月リストを更新しました。また、23日に正式承認されたオルミエントの「新型コロナによる肺炎」の効能追加もリストに反映しました。
イラストで認知科学の基本が学べる一冊

イラストで認知科学の基本が学べる一冊

2021/04/21
認知科学の基本を学ぶのに恰好な書がある。『イラストで学ぶ認知科学』(北原義典著、講談社)は、認知科学概論、感覚、知覚・認知、記憶、注意、知識、問題解決、意思決定、創造、言語理解、情動、社会的認知、コミュニケーション、錯覚、脳――のそれぞれについて、イラストと簡にして要を得た文章で解説されている。
4月に新薬11製品を収載 5月にデエビゴやコレクチムなど長期投与可能に
薬事カレンダー

5月にデエビゴなど長期投与可能に【21年4-6月】

2021/04/16
ミクス編集部では、今後3か月の薬事上のイベントを一覧表にまとめました。自ら業界情報を収集・確認して、“業界ツウ”になろう!
HIF-PH阻害薬 エベレンゾで“エベレスト”を表現 作用機序にからめ

HIF-PH阻害薬 エベレンゾで“エベレスト”を表現 作用機序にからめ

2021/04/01
高い山に登ると呼吸が荒くなる、そして、頭痛や吐き気、めまいに見舞われる――。高山病の症状だ。これは血液中の酸素濃度の低下に対する反応だが、一方で、体は低酸素環境でも生き延びようと酸素運搬能力を高めていく。
膵臓がん治療は「着実に進展」 生存率を劇的に高めるゲノム医療に期待
PanCAN Japan理事長 眞島 喜幸 さん

膵臓がん治療は「着実に進展」

2021/04/01
全がん種平均の5年生存率が6割を超えるなか、膵臓がんだけは未だ2桁に到達していない。健康診断や血液検査では膵臓がんの早期発見が困難なことから、「暗黒の大陸」と恐れられる所以だ。
オープンデータ解析による医師の専門性推定における精度検証
エクスメディオ 物部真一郎

オープンデータ解析による精度検証

2021/04/01
コロナ禍以降、MRと医師の接点が減り医師の情報が集めにくくなったという声を、製薬企業の方から多く耳にするようになった。以前より、オープンデータの解析から医師について推定する業務を請け負っていたが、その需要はより高まっていると感じている。
医局秘書のコスト
宮本研医師が語る

医局秘書のコスト

2021/04/01
先日、所属大学医局の恩師である名誉教授の退任記念誌が届いた。Monthlyミクスにおける連載の初回が、大学病院に勤務していた2008年1月号であり、研究が進まない若手医局員の「今年から製薬業界誌でMRについて書きます!」という謎の行動に対して、“出る杭は伸ばす”のモットーの通りに許可して頂いたことで、当連載がこうして存続している。
自主回収で気になる医療従事者の目

自主回収で気になる医療従事者の目

2021/04/01
最近、自主回収が続いています。医療従事者からの目が厳しくなっているような気がしていて不安です。(24歳 男性)
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー