【MixOnline】記事一覧2

経営/製品

多発性硬化症 2番手の経口薬テクフィデラが登場 「第一選択薬になり得る」との声も

多発性硬化症 2番手の経口薬テクフィデラが登場 「第一選択薬になり得る」との声も

2017/05/29
多発性硬化症治療で2番手の経口薬テクフィデラが今年2月に登場した。最初の経口薬イムセラ/ジレニアとのすみ分けは?用法・用量や臨床試験データを一覧表にまとめました。
AI時代の営業を面白くする:Amazonのレコメンドのアルゴリズムを応用する

AI時代の営業を面白くする:Amazonのレコメンドのアルゴリズムを応用する

2017/04/30
Hi! お客さんへの“読み”は、当たってますか?営業にとって、お客さんのところへ行くことは、さして問題じゃない。問題なのは、行っても会ってくれないことだし、会ってくれても、話を聞いてくれないこと。さらに問題なのは、話を聞いてくれても、買ってくれないこと。
電子カルテからのOPD

電子カルテからのOPD

2017/04/30
骨太の方針2017の重点課題に、健康・長寿社会の実現のための「データヘルス改革の推進」が盛り込まれる可能性が高まっています。これは、AIやIoTの利活用によって、健康・長寿社会を実現するものです。
ASCO Value Framework~抗がん剤の価格交渉への影響は?

ASCO Value Framework~抗がん剤の価格交渉への影響は?

2017/04/30
米国臨床腫瘍学会(ASCO)は、医師と患者の抗がん剤治療選択の参考になるようにと、抗がん剤の価値を体系化し、ASCO Value Frameworkとして発表しました。ASCO Value Frameworkでは抗がん剤の価格も考慮されていますが、今後抗がん剤の価格交渉などに影響があるのでしょうか?
GDPとBCPが改革する医薬品物流像

GDPとBCPが改革する医薬品物流像

2017/04/30
アステラスと武田は北海道で行う共同物流構想を発表、来年早々に立ち上げる予定で、センター構築や品質管理要領・作業手順書などスタンダード作りを進める。
LTLファーマ 代表取締役会長 岡 三生 氏・代表取締役社長 水川 二郎 氏

LTLファーマ 代表取締役会長 岡 三生 氏・代表取締役社長 水川 二郎 氏

2017/04/30
アステラス製薬はガスターやセファメジンなどの長期収載医薬品16製品をLTLファーマに移管すると発表した。先発企業が自社の長期収載品を切り離す動きが活発化しているが、それを新たなビジネスとして展開しようとする企業が誕生した。
人工知能(AI)時代を、MRが生き残るための要件

人工知能(AI)時代を、MRが生き残るための要件

2017/03/31
Hi! 患者さんの症状、経過にあわせた情報提供をされてますか?
昨年3月に、Googleの人工知能アルファGOが、プロ棋士に勝っちゃいましたね。
激動期を“先読みできるMR”になるために 4

激動期を“先読みできるMR”になるために 4

2017/03/31
近年、ヘルスケアにIT企業が続々と参入してきました。一方、私たちMRが医師と面談できる時間は年々短くなっているというアンケート結果もあります。IT企業は、病院にどのように入り込んでいくのでしょうか?
「医療IT」がもたらす医療変革とは何か MC3.0総括編その4

「医療IT」がもたらす医療変革とは何か MC3.0総括編その4

2017/03/31
「MC3.0時代」最後の章では、医療ITがこれまで可能にしてきたことは何だったのか?を中心にITの発展と医療界の変革に関してお話をしたいと思います。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー