記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

医薬ランキング【2022年版】リンク付きINDEX

医薬ランキング【2022年版】リンク付きINDEX

2022/09/25
MR数などをまとめた毎年恒例のデータ集「医薬ランキング2022年版」の掲載データに手早くアクセス、手早くダウンロードできるリンク付きINDEXを公開!
継続アポイントのための宿題質問
Kiku塾 菊岡正芳

継続アポイントのための宿題質問

2022/09/01
第33回では、アポイント面談をより充実したものにするため、一方通行になりがちな情報活動を双方向の対話につなげるやり方を紹介した。
来年始まる電子処方箋は普及するのか
レイヤード 毛塚牧人

来年始まる電子処方箋は普及するのか

2022/09/01
前回は薬局のDX化について書きましたが、調剤薬局にとって大きな注目となっているのが2023年1月から始まるとされている電子処方箋です。
業務編(インサイドセールス)どの様に有望医師を、管理・育成・連携するか?
水本洋志

どの様に有望医師を、管理・育成・連携するか?

2022/09/01
今回は、業務編の続きとして、「インサイドセールス」について、インサイドセールスの役割/業務に落とし込む際のポイントについて、「有望医師の管理・育成方法は?」、「有効な面談の連携方法は?」という点から考えていきたいと思う。
2型糖尿病薬ツイミーグ 第一選択とするかに6割超が「判断できない」
2型糖尿病薬ツイミーグ

第一選択とするかに6割超が「判断できない」

2022/09/01
糖尿病の90%を占める2型糖尿病は、遺伝的素因によるインスリン分泌能の低下に、生活習慣の悪化に伴うインスリン抵抗性が加わり、インスリンの相対的不足によって発症する。
片頭痛薬レイボー 「適所」明確で立ち上がる
片頭痛薬レイボー

発売初月8200人に処方 トリプタンからの切替中心

2022/09/01
片側性・拍動性の頭痛発作を繰り返す片頭痛は、国内の有病率は8.4%とされ、患者数は800万人を超えると推定されている。
MRと医療者の会話のキャッチボールこそが醍醐味だ
MRフォーラム2022

MRと医療者の会話のキャッチボールこそが醍醐味だ

2022/09/01
MR認定センター主催の「MRフォーラム2022―MRの存在価値を高めるために」が8月24日に開催され、医師、薬剤師と2人の現役MRを交えてディスカッションを行った。
運命の1日
宮本研医師が語る

運命の1日

2022/08/01
私はいわゆる“社長”になった。本当に突然の出来事がきっかけで、外来診療中に家族からのLINEを途中で見た際は、ただ驚愕するしかなかった。
日医・松本会長 “地域から中央へ” 地域医師会と一致団結
日医新執行部が始動

“地域から中央へ” 地域医師会と一致団結

2022/08/01
任期満了に伴う会長選で、日本医師会の執行部は今年6月、松本吉郎会長を筆頭に新たな顔ぶれに変わった。
フォシーガのCKD適応 処方増意向は約9割
フォシーガのCKD適応

概ね高評価 「使いどころが明確でない」との意見も

2022/08/01
2014年に2型糖尿病治療薬として発売されたSGLT2阻害薬・フォシーガ錠(一般名:ダパグリフロジン)。20年11月に慢性心不全に対する効能・効果の追加承認を取得し、さらに21年8月、日本初の慢性腎臓病(CKD)の適応を取得した。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告