アルフレッサHD・福神副社長 「少ない流通在庫で安定供給」希望するメーカーの受け皿に 物流機能整備で
公開日時 2023/11/09 04:50
アルフレッサホールディングス(HD)の福神雄介代表取締役副社長は11月8日の2023年度第2四半期決算説明会で、「一部メーカーから、少ない流通在庫で安定供給したいとの強い要望がある」と明かし、この要望に応える物流機能を整備したことが製薬企業の受け皿になれた一因と強調した。また、別の見方からは、バイオ製剤の需要が拡大する一方で、製造設備の増強が需要に追いついていないことも、“少ない流通在庫で安定供給したい”企業ニーズにつながっていると説明し、環境要因の側面もあるとした。同社は想定以上の市場回復や製薬企業の流通体制変更の受け皿になれたことなどを理由に通期予想を上方修正した。
「私どもは引き続き、医薬品卸としての一丁目一番地を安定供給においている。GDPへの取り組み、あるいは物流機能への継続的な投資を続ける」――。福神副社長はこう語り、今後も製薬企業から選ばれる医薬品卸となるため安定供給や物流機能の強化にリソースを割いていく方針を示した。
◎荒川社長 「市場そのものがコロナ前に戻ってきた」
23年度通期の修正後の連結業績予想は、売上高は期初予想から1160億円増の2兆8600億円、売上総利益は32億円増の2039億円、販管費は8億円減の1679億円、営業利益は40億円増の360億円――とした。このうち主軸の医療用医薬品等卸売事業は、売上高は1050億円増の2兆5460億円、売上総利益は22億円増の1502億円、販管費は13億円減の1183億円、営業利益は35億円増の319億円――と見込み、同事業の好調ぶりがそのまま連結予想の上方修正につながった。
医療用医薬品等卸売事業の上方修正は、売上は当初予想を超える市場の伸長に加え、一部製薬企業の流通体制変更が寄与。利益面は、コスト削減努力や適正価格販売の継続などにより、一層の営業増益を見込んだ。荒川隆治社長は、市場の動向に関し、5月に新型コロナの感染症法上の位置づけが5類に変更になったことを機に、調剤薬局事業での1店舗当たりの応需処方箋枚数が「順調に増えた」と説明。「(5月以降に)市場そのものがコロナ前に戻ってきた」との認識を示した。
◎メーカー別売上構成比 1位は引き続き第一三共 GSKとMSDの伸び大きく
一方、アルフレッサHDはこの日の決算資料の中で、23年度上期の医療用医薬品卸売事業の売上に占める主要メーカー別の売上構成比を公表した。1位は引き続き第一三共で売上構成比は前年同期比0.2ポイント増の5.9%だった。2位はグラクソ・スミスクライン(GSK)で売上構成比は2.1ポイント増の4.8%。3位はMSDで売上構成比は1.7ポイント増の4.3%で、GSKとMSDの売上構成比が突出して伸びていた。なお、GSKの売上は603億3800万円で前年同期から約287億円増加。MSDは540億1500万円で約231億円増えた。
荒川社長は、上方修正の要因に挙げた「一部製薬企業の流通体制変更」がGSKとMSDの2社を指すのかとの質問に対し、「2社のみということではなく、それ以外も含めてそのような動きがある。一元流通も含まれる」と述べ、複数の製薬企業における流通体制変更による帳合いの増加(=取引注文数の増加)とスペシャリティ医薬品の1社流通の獲得を指すと説明した。福神副社長は、「新型コロナ治療薬の影響もある。必ずしも流通体制の変更だけで、(GSKやMSDといった)特定メーカーの数字が上がったわけではない」と補足説明した。経口新型コロナ治療薬・ラゲブリオを手掛けるMSDの売上構成比の伸びの要因を示したものとみられる。
◎23年度上期 営業利益率1.09% 0.41ポイント増
なお、23年度上期の連結業績は、売上1兆4278億5600万円(前年同期比7.2%増)、営業利益159億9800万円(56.4%増)、親会社帰属純利益118億5000万円(69.3%増)――の増収増益だった。
このうち医療用医薬品等卸売事業は、売上1兆2671億8800万円(7.2%増)、売上総利益720億2000万円(10.2%増)、販管費582億2400万円(1.5%増)、営業利益137億9600万円(72.6%増)――だった。売上総利益率は5.68%で前年同期から0.15ポイント改善。販管費率は4.59%で0.26ポイント低下した。営業利益率は1.09%で0.41ポイント増加した。