【MixOnline】記事一覧2
“患者の声”でタリージェ想起する医師、急増中
ノンプロモーション系チャネル 19年7月調査

“患者の声”でタリージェ想起する医師、急増中

2019/10/25
新規の末梢性神経障害性疼痛薬タリージェが、4月の発売からわずか3か月で、医師が「患者の声」で想起した製品ランキングの第7位に入った。前回4月調査では150位だった。
ノバルティス 小児・AYA世代がん経験者の就職活動支援、社会復帰をサポート

ノバルティス 小児・AYA世代がん経験者の就職活動支援、社会復帰をサポート

2019/10/25
ノバルティスファーマは10月24日、小児・AYA世代がん経験者の就職活動支援動画およびがん経験者の社会復帰をサポートするウェブサイトを公開した。
PMDA 抗てんかん薬ラモトリギンの用法・用量遵守を 不適正使用が後絶たず

PMDA 抗てんかん薬ラモトリギンの用法・用量遵守を 不適正使用が後絶たず

2019/10/25
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は10月23日、抗てんかん薬ラモトリギン(一般名、先発品はラミクタール)について、医療従事者に対し、用法・用量を遵守するよう注意喚起した。
薬食審 10月31日に第二部会 2製品を審議、季節性アレルギー性鼻炎に対する初の抗体製剤も

薬食審 10月31日に第二部会 2製品を審議、季節性アレルギー性鼻炎に対する初の抗体製剤も

2019/10/25
厚生労働省は10月31日に新薬の承認の可否などを審議する薬食審・医薬品第二部会を開催する。
日医工 抗菌薬セファゾリン 11月25日から段階的に供給再開 20年1月から通常出荷へ

日医工 抗菌薬セファゾリン 11月25日から段階的に供給再開 20年1月から通常出荷へ

2019/10/24
日医工は10月23日、欠品問題を起こした抗菌薬セファゾリンナトリウム注射用「日医工」について、11月25日から段階的に供給を再開すると発表した。
日本臨床内科医会・池松ディレクター 小児へのゾフルーザ投与 慎重論も「使用制限ではない」

日本臨床内科医会・池松ディレクター 小児へのゾフルーザ投与 慎重論も「使用制限ではない」

2019/10/24
抗インフルエンザ薬・ゾフルーザの小児投与をめぐり、耐性率の高さが指摘されるなかで、日本臨床内科医会インフルエンザ研究班の池松秀之リサーチディレクターは10月23日、塩野義製薬主催のメディアセミナーで、「何が起こるかわからないので、乱用されると心配だが、小児に対して絶対使ってはいけないと制限するということではないと理解している」述べた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー