【MixOnline】記事一覧2
革新的な3品目に大型化の期待
19年度下期開発パイプラインリスト

革新的な3品目に大型化の期待

2019/07/31
編集部が製薬企業68社の開発品を集計したところ、19年6月末時点で申請中のプロジェクト数(以下、品目数)は84品目だった。これらを▽革新性の高さ/治療満足度の高さ▽作用機序から見た市場の成長性(高い/低い)――といった独自の指標で4分類した。
心不全、がん悪液質などにファーストインクラス薬
19年度下期開発パイプラインリスト

心不全、がん悪液質などにファーストインクラス薬

2019/07/31
ミクス編集部が製薬企業68社の開発品を集計したところ、19年6月末時点で申請中のプロジェクト数(以下、品目数)は84品目だった。このうち、革新性は高いが市場規模は比較的小さい「カテゴリーB」には今回も多くの品目が該当した。
バックキャストから学ぶ“先読み力”

バックキャストから学ぶ“先読み力”

2019/07/31
本誌が集計した2019年度下期の新薬パイプラインリストにはフェーズ2以降で697品目が掲載され、うち申請中が84品目あった。
給付の哲学に沿った範囲見直しを
「給付と負担」議論の行方

給付の哲学に沿った範囲見直しを

2019/07/31
これからの日本の人口構造は、社会構造や社会システムに影響する。年金、医療、介護など各制度の「給付」と現役世代の「負担」という2軸のバランスが、もはやリスクとなりつつある。
保険外併用療養費制度「新選定療養」を提案
慶應大 印南 一路 教授

保険外併用療養費制度「新選定療養」を提案

2019/07/31
政府は今秋から公的医療保険の給付範囲の見直しの議論を本格化する可能性がある。
国内開発パイプラインリスト 2019年8月版

国内開発パイプラインリスト 2019年8月版

2019/07/31
プロジェクト一覧は基本的に19年6月末日までの製薬企業各社の直近の開発品リスト(◆)に加え、各社のプレスリリース、厚労省の公表資料等も用いて編集部が作成した。
日本イーライリリー 渡会理恵さん 現場の先生方からの学びを糧に

日本イーライリリー 渡会理恵さん 現場の先生方からの学びを糧に

2019/07/31
このMRがいて、うまくいった、助かった──そんな印象に残ったMRを、毎回異なる病院薬剤部長に推薦してもらい、紹介するこのコーナー。今回の日本イーライリリーの渡会理恵さんは、2014年に薬学部を卒業後(薬剤師)に入社、福岡県の久留米の担当を経て、18年4月から神奈川県横浜市の鶴見区、港北区を担当しています。
1処方で平均2.8剤 処方1位はヘパリン類似物質
皮膚科の薬剤

1処方で平均2.8剤 処方1位はヘパリン類似物質

2019/07/31
アトピー性皮膚炎、乾癬、にきび、爪白癬など、この10年で皮膚科領域の新薬が相次いでいる。乾燥皮膚の保湿外用剤のように、新薬ではないものの高齢者人口の増加などに伴い使用頻度が高まっている薬剤もある。
健康・未病領域強化 ICT・IoT協業で
メディパルHD 渡辺 秀一 社長

健康・未病領域強化 ICT・IoT協業で

2019/07/31
医療保険制度の財政が逼迫する中で医療費は抑制され、医療用医薬品市場は今後も低成長になると思われる。
日報の書き方、おしえて!
販売情報提供活動GL施行

日報の書き方、おしえて!

2019/07/31
販売情報提供活動ガイドライン施行で、日報の書き方に注意するように所長から言われました。何かアドバイスをください。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー