【MixOnline】記事一覧2

リサーチ

疼痛用薬リリカ 第一選択に慎重 整形外科医に多く 高尿酸血症用薬フェブリク 医師の8割 処方増に前向き

疼痛用薬リリカ 第一選択に慎重 整形外科医に多く 高尿酸血症用薬フェブリク 医師の8割 処方増に前向き

2013/07/31
医療分野では、患者が望む有効な治療法が確立されていない、または治療選択肢が少ない、いわゆるアンメット・メディカル・ニーズが数多く存在する。いわゆる難病がその代表的な事例だが、実際には比較的よく見聞きする疾患や主訴でもそうした分野が少なくない。例えば「痛み(疼痛)」はよくありがちな症状だが、その詳細な原因や病態は多岐にわたる。今回、この「痛み」の世界で新たに登場した薬剤に焦点を当て、医師の評価を検証した。
13年8月号連動 アコファイドやアリセプト 薬局へ活発な情報提供を展開

13年8月号連動 アコファイドやアリセプト 薬局へ活発な情報提供を展開

2013/07/31
薬剤師による企業活動評価をまとめているネグジット総研の6月調査のうち、調剤薬局では、6月6日に発売された機能性ディスペプシア治療薬・アコファイド錠(一般名:アコチアミド塩酸塩)の活発な情報提供活動が確認され、「(MRの)新薬や疾患についての幅広い知識」が評価されるなど、多くの訪問で好印象を持たれたことがわかった。
認知症薬メマリー 処方決め手 他剤併用可と「BPSDに有効」が多く RA薬ヒュミラ 8割の大学病院で処方増意向 ただ患者の声に変化も

認知症薬メマリー 処方決め手 他剤併用可と「BPSDに有効」が多く RA薬ヒュミラ 8割の大学病院で処方増意向 ただ患者の声に変化も

2013/06/30
前回13年2月号に掲載して以降、2回目の登場となるアルツハイマー型認知症(AD)治療薬のメマリー(一般名・メマンチン、第一三共)。メマリー以外の既存薬が脳内神経伝達物質・アセチルコリンの分解酵素であるアセチルコリンエステラーゼ(AChE)の働きを抑え、ADの記憶障害や見当識障害などの進行抑制につなげるのに対し、その作用機序は全く異なる。
13年7月号連動 ロキソニンテープ後発品 6月の発売前に 情報提供が活発化 10社で確認

13年7月号連動 ロキソニンテープ後発品 6月の発売前に 情報提供が活発化 10社で確認

2013/06/30
薬剤師による企業活動の評価を分析した5月調査では、好印象を受けた上位企業として、薬局に勤務する薬剤師ではファイザーやエーザイが、病院やクリニックの薬剤師ではファイザー、第一三共、大鵬薬品が挙がった。また、5月時点で10社がロキソニンテープ(一般名:ロキソプロフェン)後発品の情報提供活動を行っていることが確認された。同後発品は6月に薬価追補収載される予定。
ARBアジルバ 降圧効果や難渋例に有効との認知広がる PPIネキシウム 処方経験ある医師の5割弱「第一選択」

ARBアジルバ 降圧効果や難渋例に有効との認知広がる PPIネキシウム 処方経験ある医師の5割弱「第一選択」

2013/05/31
本連載も今回で6回目となるが、4回目から「第一選択薬として処方するかどうか」を新たな質問項目として導入している。このことを受けて、今回は既に第1回で取り上げた高血圧症治療薬でARBのアジルバと消化性潰瘍治療薬でPPIのネキシウムについて、第一選択薬の賛否を中心に再び取り上げる。
13年6月号連動 MR担当交代で薬剤師も悲喜こもごも 初訪問時から情報提供で印象アップ

13年6月号連動 MR担当交代で薬剤師も悲喜こもごも 初訪問時から情報提供で印象アップ

2013/05/31
薬剤師からみた企業活動の評価を分析した4月調査の結果、薬剤師から好印象を獲得した上位3社は、薬局薬剤師ではファイザー、エーザイ、武田薬品、病院薬剤師ではファイザー、武田薬品、日本イーライリリーだった。期初の調査らしく、自由回答欄には担当MRの交代を惜しむ声や新しい担当者の印象を綴るコメントが多く寄せられていた。
糖尿病薬トラゼンタ 腎機能低下例もOK ほぼ全ての処方医に浸透 抗凝固薬イグザレルト GP、HP、大学病院 「処方増やす」が各8割超

糖尿病薬トラゼンタ 腎機能低下例もOK ほぼ全ての処方医に浸透 抗凝固薬イグザレルト GP、HP、大学病院 「処方増やす」が各8割超

2013/04/30
有害事象に対する評価の厳格化などにより、製薬企業の医薬品開発環境は以前より困難が増している。とりわけドル箱といわれた生活習慣病領域ではこの影響を受け、画期的新薬が創出しにくくなっている。
13年5月号連動 信頼関係損なう期末の過度な営業活動「ノルマ達成のため?」

13年5月号連動 信頼関係損なう期末の過度な営業活動「ノルマ達成のため?」

2013/04/30
薬剤師による企業活動評価を分析した3月調査の結果によると、好印象を持たれた上位3社は薬局薬剤師では武田薬品、ファイザー、サノフィ、病院薬剤師では武田薬品、大塚製薬、中外製薬だった。一方で、悪い印象を持たれた企業の活動内容として「期末の強引な営業活動」が多くみられ、信頼を損なっている状況が確認された。
13年4月号連動 薬局薬剤師のニーズはエリア情報 病院薬剤師は新薬の素早い情報提供を評価

13年4月号連動 薬局薬剤師のニーズはエリア情報 病院薬剤師は新薬の素早い情報提供を評価

2013/03/30
国が進める後発品促進策のもと、患者への薬歴管理や服薬指導の最前線に立つ薬局薬剤師。一方、病院や診療所の薬剤師は、院内の薬品安全性情報の窓口としての機能が期待されている。そうした薬剤師の役割を重視し、企業は薬剤師への情報提供に力を入れてきている。そこで、本連載では現場の薬剤師がMR活動をどのように評価しているのかを月例調査で分析していく。
喘息治療薬シムビコート 過半数の医師「第一選択薬」に位置付け 貼付型AD薬イクセロン/リバスタッチ 有効性、胃腸障害の少なさに高評価

喘息治療薬シムビコート 過半数の医師「第一選択薬」に位置付け 貼付型AD薬イクセロン/リバスタッチ 有効性、胃腸障害の少なさに高評価

2013/03/30
慢性疾患に関する治療薬市場は、一定の有効性が得られればファースト・イン・クラス薬ほど有利な状況が存在する。今回はこうした市場の典型例でもある気管支喘息・COPD治療薬とアルツハイマー型認知症治療薬の領域を取り上げる。
また、4回目となった本連載では、今回から新たに評価対象の薬剤について第一選択薬で処方するか否かの切り口を設定した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー