【MixOnline】記事一覧2

経営/製品

日本医科大学付属病院 汲田 伸一郎 院長

日本医科大学付属病院 汲田 伸一郎 院長

2018/08/31
今回は、首都圏にひしめく大学病院の病院改革を取り上げる。東京都の地域医療構想の構想区域で、千代田区、中央区、港区、文京区、台東区で構成される区中央部は、高度医療を提供する特定機能病院が密集していて日本医科大付属病院を含めて6施設を数える。
販管費・設備投資から見た卸「厳冬期」対策

販管費・設備投資から見た卸「厳冬期」対策

2018/08/31
国主導による流通改善ガイドライン制定下の流通改善は、第一ラウンドの最終局面、9月を迎えた。毎年薬価改定を目玉に薬価制度抜本改革は着々と進んでいる。
OCEの活用事例-MR、マーケティング、MSLの連携とAI活用

OCEの活用事例-MR、マーケティング、MSLの連携とAI活用

2018/08/31
第3回は、OCEの「Platform of Platforms」戦略の特徴である双方向性とリアルタイム性、人工知能Adaによって実現されるカスタマエンゲージメント最適化のイメージを想定事例の形式で紹介したい。
潰瘍性大腸炎・クローン病治療における PHR/PROを活用した患者さん中心医療の実践

潰瘍性大腸炎・クローン病治療における PHR/PROを活用した患者さん中心医療の実践

2018/08/31
従来のパターナリズムからコンコーダンスモデルに医療が変化し、チーム医療の重要性が認識されていく中、患者さん自身が積極的に治療の意思決定や治療に取り組むことは、治療効果を高める可能性がある。しかし、患者さん自身が行動変容を起こすまでにはさまざまなハードルがある。
一般消費財のデジタル手法導入

一般消費財のデジタル手法導入

2018/08/31
今回は、メディアミックス、クロスメディアとIMCについて経験を交えて簡単に紹介した後に、前回の課題の一つである一般消費財手法がそのままではフィットし難い点について考察してみたい。
スズケンと東邦HDが協業へ 勝ち残りへの挑戦

スズケンと東邦HDが協業へ 勝ち残りへの挑戦

2018/08/31
スズケンと東邦ホールディングス(HD)が7月に基本合意した協業は、国内市場の縮小見通しとその市場環境を踏まえた、勝ち残りへの挑戦といえる。
次世代MR像に挑む、育てる

次世代MR像に挑む、育てる

2018/08/31
「従来型のMRはいらない」と公然と語られるようになった。「いらない」とされるのは「従来型」。次世代MRの育成がチャレンジになる。
テバファーマスーティカル・インダストリーズ・リミテッド 社長兼CEO コーレ・シュルツ 氏

テバファーマスーティカル・インダストリーズ・リミテッド 社長兼CEO コーレ・シュルツ 氏

2018/08/31
後発医薬品の世界最大手、呼吸器や中枢神経領域では新薬開発も。日本市場の事業方針は?17年9月、社長兼CEOに就任したシュルツ氏に聞いた。
ネットワーク・ メタアナリシスの 英語論文の読み方(1) 糖尿病

ネットワーク・ メタアナリシスの 英語論文の読み方(1) 糖尿病

2018/07/31
Hi! AI(人工知能)に勝つ知識やスキルを磨いてますか?2011年に「ロボットは東大に入れるか」というAIのプロジェクトが始まりました。
地域のDrの心理を考慮したアプローチ 3

地域のDrの心理を考慮したアプローチ 3

2018/07/31
前回に引き続き、MRと後輩MRが行動経済学の「損失回避の傾向」をテーマに、患者さんや医療者の心理を探究しています。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー