【MixOnline】記事一覧2

経営/製品

これまでの連載を振り返る
エクスメディオ 物部真一郎

これまでの連載を振り返る

2020/11/30
2020年1月号からスタートした本連載は本号にてちょうど12回を迎え、1年間連載させて頂いた。今回は、これまでの11回を振り返ってみたいと思う。
これからの営業戦略としての マルチチャンネルマーケティングを再度見直す2
エクスメディオ 物部真一郎

マルチチャンネルマーケを再度見直す2

2020/10/31
前回は、これからの営業戦略としてのマルチチャンネルマーケティングの概要に関して述べたが、今回はマルチチャンネルマーケティングの実践と、その中でも新しい領域であるリモートMRディテールに対して、どの様な戦術を取るべきかに関して述べたいと思う。
これからの営業戦略としてのマルチチャンネルマーケティングを再度見直す
エクスメディオ 物部真一郎

マルチチャンネルマーケを再度見直す

2020/09/30
私は毎週木曜日に三重県の山の上の精神科病院で勤務している。2020年9月、ついにこの山の上の病院にも65インチのディスプレイと遠隔会議システムが導入された。今後は院内会議や外部との会議、さらにMRとのコミュニケーションもこの遠隔会議システムを利用して行っていくようだ。
デジタルセラピューティクス「4つのギャップ」をどう攻める
エクスメディオ 物部真一郎

デジタルセラピューティクス「4つのギャップ」をどう攻める

2020/08/31
前回はデジタルセラピューティクス(DTx)の最新状況と、DTx普及のカギを握る「4つのギャップ」についてお伝えしました。具体的には、①保険診療と自由診療のギャップ、②PMDA承認と保険適用のギャップ、③臨床家におけるギャップ、④患者におけるギャップ、の4つです。
デジタルセラピューティクスと そのギャップ
エクスメディオ 物部真一郎

デジタルセラピューティクスとそのギャップ

2020/07/31
コロナウィルスにより医療のデジタル化が加速することが予測されている。今月は医療デジタル化の中でも、デジタルセラピューティクス(以下、DTx)に焦点を当ててみたい。
リモートMRに注目
エクスメディオ 物部真一郎

リモートMRに注目

2020/06/30
医療者の中でもリモートMRの話題を聞くことが多くなってきた。コロナ禍の中、2月ごろから病院によっては独自にMR訪問禁止(自粛)が始まり、3~4月ごろには製薬企業内の通達等によりMRの訪問が途絶え、2ヶ月あまりが経過した。
せっかくこんな時だから医師が考えてみた
エクスメディオ 物部真一郎

せっかくこんな時だから医師が考えてみた

2020/05/31
3月の緊急事態宣言以降、在宅勤務を余儀なくされているMRの方も多いと思います。今月は、うんこ学会の石井先生と、MRの皆様にご共有しておきたい、コロナ禍で生まれたおうち時間について考えてみました。
〈緊急企画〉病院にMRがいない(来院できない)
エクスメディオ 物部真一郎

〈緊急企画〉病院にMRがいない

2020/04/30
「MRの病医院への訪問回数 平時の約12分の1 医師の5割超、ネット経由の情報を評価」3月31日のミクスOnlineの記事にあったこのデータからも、MRの訪問回数が激減していることが見てとれる。一臨床医としても、現在のコロナ禍の中で、MRと会う回数は大きく減っていると感じている。
そのデータ分析で意思決定できますか?
エクスメディオ 物部真一郎

そのデータ分析で意思決定できますか?

2020/03/31
医師は日常的に医学論文から最新のデータを取得し、日々の診療に活かしている。医学におけるデータは試験デザイン・分析方法によって明確にエビデンスレベルが規定されているため、そのデータの信頼性や有用性を判断しやすい。
医師の本音が見える?オンラインコミュニティを活用したアプローチ
エクスメディオ 物部真一郎

オンラインコミュニティを活用したアプローチ

2020/02/29
我々医師は医療用医薬品に関するインタビュー調査やアンケート調査の依頼を受けることが多い。新しい情報の入手、純粋に医療への貢献の意識、ポイント目的など、調査に協力する動機は人によって様々であるが、本当に製薬企業に知見を与えられる回答をしているのか疑問を感じる医師も多い。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー