人工知能とヘルスケア
公開日時 2017/08/31 00:00
メディカル・ジャーナリスト西村由美子医療・ヘルスケア分野への人工知能の導入が加速している。創薬の研究開発プロセスの最適化など、研究開発分野への貢献はつとに知られているが、2025年までには臨床の現場でも、公衆衛生から在宅患者のモニタリングまで、あらゆる領域に人工知能が使われるようになるというのが関係者の共通認識だ。急増!人工知能スタートアップヘルスケア分野に参入する人工知能ベンチャーが急増している。2015年以降だけで50社以上が最初の資金調達に成功。2016年にはユニコーンiCarbonXの参入が大きな話題となった。2017年現在100社以上のスタートアップが機械学習(machinelearning)、予測分析(predictiveanalytics)等々の技術で創薬の開発プロセスの最適化...