鳥居 スギ花粉症の経口減感作療法薬 フェーズ3で有効性確認
公開日時 2012/09/19 04:02
鳥居薬品は9月14日、スギ花粉症に対する経口の舌下免疫(減感作)療法薬として開発を進めている「TO-194SL」の国内フェーズ3について、有効性が確認できたと発表した。12年度中の承認申請を目指す。
減感作療法はアレルギーの原因であるアレルゲンを含有するエキスを低濃度、少量から投与し、徐々に増量、高濃度に移行させてアレルゲンに対する過敏性を減弱させるもの。最近は免疫療法とも呼ばれている。
同社は同エキスの注射剤を販売しているが、欧州を中心に海外では舌下投与が普及している。自宅で服用できる舌下投与タイプの開発で患者の通院負担の軽減など治療を受けやすくしたい考え。
同剤はスギ花粉のアレルゲンエキスを用いた液剤でプラセボ対照の二重盲検比較試験を行っていた。このほど試験の速報結果をまとめ、有効性の主要評価項目である「総合鼻症状薬物スコア」が、プラセボ群に比べTO-194SL投与群で統計学的に有意に低下し、スギ花粉症症状の軽減が確認されたという。