【MixOnline】記事一覧2
アポイント取得率を向上したい

アポイント取得率を向上したい

2022/06/01
アポイント制を敷く医療機関が増えました。アポイント取得率を向上させるための事前準備として何をすればよいか、アドバイスをお願いします。
患者トラブル回避に必要なのはシステム? ヒューマンスキル?

患者トラブル回避に必要なのは?

2022/06/01
前回は、医師が現場で経験した患者とのトラブルについての調査結果を紹介しました。半数程度の医師が患者トラブルを経験していて、その内容は過剰なクレームから治療などでの理不尽な要求、暴言・暴力などまで様々でした。
今更ながら医療における サブスクリプションモデルを考える
精神科医 物部真一郎

医療におけるサブスクモデルを考える

2022/06/01
サービスのモデルには、売り切りモデル、従量課金モデル、フリーミアムモデル、定額制モデル、サブスクリプションモデルなど様々ある。
業界誌を読まないまま
宮本研医師が語る

業界誌を読まないまま

2022/06/01
本誌の連載が始まった2008年から、私は面会する各社MRにこの質問を繰り返してきた。エリアや医療機関の差を含めて、担当MRがどれほど“Monthlyミクス”を通読したり、読んだ後に個別の課題を抱えているか、率直にリサーチするためだ。
ウィーン我が夢の街(Wien、du Stadt meiner Träume)
ABC 古川 隆

ウィーン我が夢の街

2022/06/01
2018年9月号から連載の始まりましたこの「ウィーンの音楽見聞録」ですが、連載丸4年に近づいた本号で最終回を迎えることになりました。
戦略編 「誰に?」「どの様に?」 プロモーションを行うのか明確にする
水本洋志

戦略編 「誰に?」「どの様に?」

2022/06/01
前回の連載では、「ハイブリッド型の営業マーケティングモデルの作り方は?」の総論編として、「戦略」、「組織・人」、「業務」の観点から全体の考え方の流れについて検討した。
オンライン資格確認と医療の個人認証の課題
メディアコンテンツファクトリー 毛塚牧人

オンライン資格確認と医療の個人認証の課題

2022/06/01
2021年10月より本格運用開始されたオンライン資格確認は、患者が加入している医療保険をオンラインで即座に確認することができることで、保険証の失効などによる返戻を削減できることが期待されています。
実践!レセプトでニューノーマル ~営業マーケティング後編~
JMDC 田中重雄

実践!レセプトでニューノーマル~営業マーケティング後編~

2022/06/01
この記事は、製薬企業ではたらく方々に、「リアルワールドデータ(RWD)」とは何たるか?を易しく学んでいただき、データドリブンな業務プロセスを実現し、そして臨床現場や患者の目線に立つことの重要性をご理解いただくことを目的としています。
製品選択のエモーショナルな動機
トランサージュ 瀧口慎太郎

製品選択のエモーショナルな動機

2022/06/01
COVID-19流行以降の訪問規制を引き金としたSOVの減少は、「デジタル・トランスフォーメーション」という新たな武器を語らずに未来を描けない状況を作り出しました。
変わりつつある顧客集団
原暢久

変わりつつある顧客集団

2022/06/01
どのような業態においても顧客管理は重要であり、医療用医薬品においても医師を中心に顧客管理システムを構築して使用してきた。医薬品の主目的である治療においては、使用する医療用医薬品の選択決定権は医師の権限である。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー