【MixOnline】記事一覧2

経営/製品

便利さ、使いやすさの価値評価(2) プロセス・ユーティリティーとは

便利さ、使いやすさの価値評価(2) プロセス・ユーティリティーとは

2017/09/30
有効性・安全性といった本質的価値はEQ-5Dで評価できますが、便利さ・使いやすさといった付加的価値を評価することは簡単ではありません。今回はプロセス・ユーティリティーについて紹介します。
アルフレッサHD・エス・エム・ディが特殊薬で新展開

アルフレッサHD・エス・エム・ディが特殊薬で新展開

2017/09/30
特殊薬専門子会社卸はスズケンのエス・ディ・コラボが15社24品目と受託実績で群を抜くが、アルフレッサホールディングス(HD)のエス・エム・ディは6社7品目と着実に実績を積む。
社会保険診療報酬支払基金 理事長 伊藤 文郎 氏

社会保険診療報酬支払基金 理事長 伊藤 文郎 氏

2017/09/30
国が推進する「データヘルス改革」。ビッグデータ分析を行う事業者のひとつに名前が挙がる社会保険診療報酬支払基金の伊藤文郎理事長に話を聞いた。
健康保険組合連合会 理事(中医協支払側委員)幸野 庄司 氏

健康保険組合連合会 理事(中医協支払側委員)幸野 庄司 氏

2017/09/30
2018年度診療報酬改定の基本方針には、「医療従事者の負担を軽減し、働き方改革を推進」が新たに盛り込まれた。医師不足や医師の偏在が地域医療に深刻な影を落とす中で、医療ICTの活用やチーム医療の推進がカギを握る。
ニプロ株式会社 常務取締役 国内事業部長 吉岡 清貴 氏

ニプロ株式会社 常務取締役 国内事業部長 吉岡 清貴 氏

2017/09/30
ニプロは10月1日、子会社「ニプロESファーマ」(旧 田辺製薬販売)を発足、国内医薬品(後発医薬品・長期収載品)事業の新体制をスタートした。
すでに医療機関間の断絶を克服しつつあるところでは

すでに医療機関間の断絶を克服しつつあるところでは

2017/09/30
過去2回にわたり、医療機関間の情報の断絶を取り上げてきました。一方、地域の医療機関間をネットワークでつなぎ、すでに成果を上げ始めている地域も出始めてきました。
肺がん適応のがん免疫療法薬 2番手のキイトルーダで選択肢広がる

肺がん適応のがん免疫療法薬 2番手のキイトルーダで選択肢広がる

2017/09/13
肺がんの適応を持つ免疫チェックポイント阻害薬で抗PD-1抗体キイトルーダが17年2月に登場。1次治療と2次治療に使用できるなどの特徴があり、同系統のオプジーボとの使い分けも注目されるところ。
AI時代の営業を面白くする:ルールを超えろ!変化はMR自らが、起こすよりない

AI時代の営業を面白くする:ルールを超えろ!変化はMR自らが、起こすよりない

2017/08/31
Hi! 昨年と比べて、今年は働き方のどこを変えてますか?はあ?質問の意図が分からないって?そりゃ、失礼。質問の意図は、MRとして顧客の課題解決のために、何か新しいことにトライしてますか、という意味。
医療機関間の断絶を克服するために

医療機関間の断絶を克服するために

2017/08/31
前回、実際の医療現場では医療機関間の連携が不十分であることをお伝えいたしました。その解決策があるか、そこにMRはどのような支援ができるかを、一緒に見ていきましょう。
便利さ、使いやすさの価値評価(1)医療技術の付加価値がもたらす影響を考える

便利さ、使いやすさの価値評価(1)医療技術の付加価値がもたらす影響を考える

2017/08/31
抗がん剤や循環器疾患治療では、全生存期間(OS)やイベント発生率などを用いて、比較対照との差別化が比較的容易に行えます。しかし、技術革新の中には、患者の快適性や医療従事者の利便性の改善を目的としたものもあります。今回は、そういった技術革新の価値をいかに評価するか、考えます。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー