記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

マスからOne to Oneへ 進むニーズの細分化
ミクス創刊50周年記念セミナー

マスからOne to Oneへ 進むニーズの細分化

2024/04/01
医師の働き方改革が迫り、情報提供に求められるニーズの細分化や高度化が進む中、データマーケティングはどうあるべきか――。ミクスは3月8日、「次世代のデジタルマーケティング戦略」(協賛・HOKUTO、インテグリティ・ヘルスケア、ラクスル)と題した創刊50周年記念セミナーを東京都内で開催した。
創薬力強化 革新的新薬創出へ“官民協働”で考える
厚労省 医薬産業振興・医療情報企画課長 水谷忠由氏

創薬力強化 革新的新薬創出へ“官民協働”で考える

2024/04/01
「日本のアカデミアにポテンシャルの高いシーズがあるのであれば、それが埋もれてしまわないように官民協働で革新的新薬の創出につなげるために、具体的な取組方策を考えていきたい」-厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課の水谷忠由課長はこう強調する。
答えのない社会人生活の指針や原点に
理想の上司ってどんな人?

成功体験支える言葉や行動 状況によって求められる上司像

2024/03/01
MR経験を振り返ったときに、自分を飛躍させてくれた「理想の上司」とは――。寄せられたエピソードで印象的だったのは、答えのない社会人生活の中で今でも指針や原点として残る上司の言葉や行動だ。
キャリアに不安抱くMRは67.8% 前年比15.9pt減
MRが描くキャリアとスキル

若手ほど社内公募制の活用に関心

2024/03/01
業界のMR数が減少している中、自身のキャリアに不安を抱くMRは67.8%となった。本誌は毎年、同様の調査を行っており、コロナ前の19年調査を含む直近5年間はいずれも7割強が不安を訴え、前回23年調査は8割を超えていた。
事業の構造改革とチャレンジングな取り組みに注力
シミックHD 中村和男会長CEO

将来像は「新しいヘルスケアサービス企業」

2024/03/01
臨床試験など製薬企業のバリューチェーンを支えるシミックホールディングス(HD)は2023年11月、マネジメント・バイアウト(MBO)の実施を発表した。
パイオニアとして新たな診断・治療パラダイムを切り拓く
アルツハイマー病治療薬・レカネマブの衝撃

パイオニアとして新たな診断・治療パラダイムを切り拓く

2024/01/01
アルツハイマー病治療薬・レカネマブ(製品名:レケンビ)の薬価収載が中医協で了承されたことを受けて、エーザイの内藤晴夫代表取締役CEOは12月13日会見に臨み、「我々は、アルツハイマー病研究のパイオニアとして再び、新たな診断・治療パラダイムを切り拓く役割を担う」と意気込みを語った。
マーケティングPRとDTC-PR
ABC 古川 隆

マーケティングPRとDTC-PR

2024/01/01
読者の皆様に新しい年のご挨拶を申し上げます。新年最初のテーマはマーケティングPRです。最近の疾患啓発(DTC)活動でも各社が工夫したDTC-PRを展開しています。
リアルで対話できるMRの存在は不滅だ
特別座談会 MR認定制度設立から四半世紀

リアルで対話できるMRの存在は不滅だ

2023/12/01
第1回MR認定試験が行われたのは1997年12月。医薬品の適正使用を推進する「MR」の誕生は製薬企業に限らず、医療界にとっても新たな時代を予感させる第一歩として歴史に記された。
CRMの概念でDTCマーケティングを考える
ABC 古川 隆

CRMの概念でDTCマーケティングを考える

2023/11/01
製薬業界においてCRM(Customer Relationship Management:顧客関係管理)というとすぐに医療者とのそれをイメージしがちですが、DTCについてもこの概念で一度考えるとよいでしょう。
自分の人生を自分でグリップすることが大切
セカンドキャリアに挑む WeLLBeING

研究職からコンサル業界を経て人材開発会社を経営

2023/11/01
薬剤師、博士(薬学)、MBA、起業家、パーソナルコーチ、大学院教員…。米良克美さんのプロフィールには多数の肩書が並ぶ。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告