記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

優れているMR 武田薬品が1位 消化器科、精神科で強く
優れているMR〈全体編〉

武田薬品が1位 アステラス製薬、第一三共、AZが猛追

2024/02/01
医師850人が選んだ「優れているMR」が所属する企業ランキングで、武田薬品が2年連続の1位となった。重点領域の消化器科と精神科で票数を積み増すなどして計103票を獲得した。
23年度上期決算 主要10社中5社で増収・営業増益
23年度上期決算 企業編

主要10社中5社で増収・営業増益

2023/12/01
製薬各社の2023年度第2四半期決算が出そろい、12月期決算企業3社を含む国内主要10社は中外製薬を除く9社で増収、うち5社で増収・営業増益だった。
1位は2年連続でコミナティ 新型コロナ関連12製品 がん領域39製品
22年 世界のブロックバスター

新型コロナ関連12製品 がん領域39製品

2023/07/01
世界の製薬企業が発表した22年業績からグローバル製品売上ランキングをまとめた。ファイザーの新型コロナワクチンが前期比3%増で首位を維持し、モデルナのワクチンも同4%増で5位(前年3位)となった。
23年度国内売上予想 増収5社、横ばい1社、減収4社
主要10社の国内トップライン

23年度国内売上予想 増収5社、横ばい1社、減収4社

2023/07/01
国内医療用医薬品売上が2022年度に1500億円以上あった10社の23年度国内売上予想は、前年度比で増収5社、横ばい1社、減収4社と明暗が分かれた。
大手7社が直近4年間で国内売上比率低下
国内製薬企業の国際競争力

大手7社が直近4年間で国内売上比率低下

2023/07/01
ミクス編集部は国内大手製薬企業の国際競争力を調べる目的で、各社が公表した決算説明会資料と独自に行った各社アンケートの結果から分析した。
国際競争で“勝てる企業体”への転換避けられず
創薬力強化でビジネスモデルの転換を

国際競争で“勝てる企業体”への転換避けられず

2023/07/01
ミクス編集部が製薬各社のMR一人当たり生産性を調べたところ、第1位は中外製薬の5億4600万円でトップとなった。ただ、コロナ中和抗体薬ロナプリーブの政府買上げ分を除くと、生産性は3億7583万円で前年の3億9900万円を下回る。
前立腺がん経口薬 イクスタンジは月間1.7万人
前立腺がん経口薬

イクスタンジの処方患者数は月間1.7万人

2023/07/01
2019年の全国がん登録で罹患数が約9万5000人と男性で最も多い前立腺がん。手術やホルモン療法などで5年生存率は95%以上と予後は良好だ。
エンレストが2期連続の1位 「症例報告が豊富」
情報提供力の高い製品

エンレストが2期連続の1位

2023/02/01
エンレストが2期連続1位で、前年から9票伸びた。「症例報告が豊富で日常診療で使いたいと思わせる」、「エビデンスの結果と実際の使用感が一致」など情報内容が医師に刺さっている上、処方の手応えもあることが票数増につながったようだ。
1位は武田薬品 アステラス製薬は泌尿器科で28票獲得
優れているMR〈HP編〉

アステラス製薬 泌尿器科で28票獲得

2023/02/01
病院勤務医450人が選んだ「優れているMR」企業ランキングで1位は武田薬品となった。トリンテリックスを扱う精神神経科で前年比5票増としたほか、今回から調査対象とした泌尿器科及び腫瘍内科で各8票獲得するなどした。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告