本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
検索フォーム(ヘッダー)
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
次世代マーケティングへの提言
原暢久
アフターデジタル時代のマーケティングに向けて(8)
2024/02/01
医療用医薬品市場のマーケティングについては特に近年急激な変化を見せてきた。そうした中2023年の12月に刊行された医師版マルチメディア白書冬号(DM白書)の調査結果から2024年のプロモーション環境におけるデジタルプロモーションについて顧客視点から触れてみる。
新薬の立ちイチ
原発性腋窩多汗症ラピフォート
ワイプ剤の特性に好感 第一選択薬の使用は5割弱に
2024/02/01
2022年5月に原発性腋窩多汗症の治療薬としてラピフォートワイプ(一般名:グリコピロニウムトシル酸塩水和物)が発売された。原発性腋窩多汗症は基礎疾患がないにもかかわらず、腋窩(腋の下)に日常生活で支障を来たすような多くの汗をかく疾患である。
新薬の立ちイチ
2型糖尿病薬マンジャロ
医師の処方増意向は9割
2024/01/01
2型糖尿病の薬物療法には主に経口血糖降下薬が使用されており、ビグアナイド薬、チアゾリジン薬、スルホニル尿素(SU)薬などに加え、SGLT2阻害薬やGLP-1受容体作動薬、DPP-4阻害薬といった新たな作用機序を持つ薬剤の使用も広がり、治療効果の改善がかられるとともに治療選択肢も拡大している。
シリーズ 医師のホンネ
合格を勝ち取るために医師たちが行った工夫とは?
2024/01/01
新しい年を迎え、今年もまた大学入試シーズンがやって来ました。目前に迫った大学入学共通テストに向け、受験生のいるご家庭では、合格祈願や体調管理などに余念のないことでしょう。
編集部のオススメ
MR認定制度創設から四半世紀 MRはどう変わったか
時代は変われど役割・機能は変わらない
2023/12/01
第1回MR認定試験が実施されたのは1997年12月。翌年の98年に認定試験の結果が公表され、初のMR認定証が交付された。それから四半世紀が過ぎ、MRを取り巻く環境は大きく変化している。
編集部のオススメ
特別座談会 MR認定制度設立から四半世紀
リアルで対話できるMRの存在は不滅だ
2023/12/01
第1回MR認定試験が行われたのは1997年12月。医薬品の適正使用を推進する「MR」の誕生は製薬企業に限らず、医療界にとっても新たな時代を予感させる第一歩として歴史に記された。
シリーズ 医師のホンネ
医学部受験、どうやって勉強した?
2023/12/01
最近では、難関大に合格した人などによる、勉強法に関する本が数多く出版されています。高校生でなくても、厳しい受験を勝ち抜いた人たちが、効果的な勉強をどのようにしていたのか、関心を持つ人もいるのではないでしょうか。
Outside View
樋口了一さん
パーキンソン病当事者を演じる映画に挑戦
2023/12/01
パーキンソン病患者を主人公にした映画「いまダンスをするのは誰だ?」が公開されている。仕事一筋の主人公が同病の診断を受け、自らの生き方を見つめ直していくストーリーで、シンガーソングライターの樋口了一さん(59)が主役を演じた。
新薬の立ちイチ
エンレストの高血圧適応
処方増意向9割、「第一選択薬」7割に
2023/12/01
2020年8月に慢性心不全治療薬として発売されたアンジオテンシン受容体・ネプリライシン阻害薬(ARNI)のエンレスト(一般名:サクビトリルバルサルタンナトリウム水和物)。
次世代マーケティングへの提言
原暢久
アフターデジタル時代のマーケティングに向けて(5)
2023/11/01
現在市場にあるCDPはそのデータの持ち方により二種類に大別されることは先月号で触れた。しかしながらそのデータの持ち方の違いはデータドリブンのシステムの中で大きく違うパフォーマンスを示すこともある。
前へ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
厚労省・後発品承認 初後発は3成分、エクメット後発品に3社6品目 モーラステープに後追いAGも
2
大塚HD ジンアーク特許切れで25年度決算は純利益20%減の見通し 井上社長「重要な局面迎える」
3
アレクシオン従業員 公益通報者保護の強化求めて2万5281人分の署名提出 伊東消費者担当大臣宛て
4
ファイザー 血友病Bの遺伝子治療用製品・ベクベッツ PMDA審査終了後に申請取り下げ 「会社都合」で
5
石破首相 OTC類似薬の保険適用除外「政党間協議整えば26年度から具体的措置へ」 政党間の協議体設置
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
後発品 25年2月初承認成分
2
働き方改革以降の医師インサイト
3
開発パイプライン 25年1月版企業別リスト
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
エーザイ・内藤COO レケンビ「24年度425億円達成に向け着実に成長」 欧州は2月開催のCHMPで検討
2
田辺三菱売却 三菱ケミカル・筑本社長「化学とのシナジー希薄になった」 製薬取り巻く環境変化大きく
3
住友ファーマ・山崎営業本部長 国内スリム化にMR活動の原点回帰で対応 MR減でもeプロモにこだわらず
もっと見る
バナー(バーター枠)