1型糖尿病 約6割が「病名知らない」 生活習慣病と誤解も
公開日時 2013/11/08 03:51
日本イーライリリーが一般生活者1000人を対象に行った調査で、「1型糖尿病」について「知らない・わからない」とする回答が13.8%、「糖尿病は知っているが種類はわからない」が45.6%で、合わせて59.4%が1型糖尿病の病名を知らないことが分かった。1型糖尿病は、食べ過ぎなど生活習慣との関係が指摘される2型とは異なり、免疫の異常などにより膵β細胞の破壊でインスリン分泌が消失する疾患。糖尿病患者の大半は2型であることから、調査では1型を生活習慣病と誤解している回答も過半数に上った。
調査は10月24~26日に、マクロミルのパネルにより糖尿病患者を除いた形で「1型糖尿病の認知度」をテーマにインターネットで行われた。1型糖尿病を「知っている」と答えたのは12.1%で、「名前を聞いたことがある」は28.5%だった。
しかし、これらを合わせた40.6%(406人)に1型糖尿病の発症の原因を聞いたところ、「食べ過ぎ、運動不足などの生活習慣」を53.9%が挙げ、「明確な発生原因ははっきりしていない」(20.9%)を大きく上回った。1型になりやすいタイプに「肥満型」を挙げる回答も31.5%あったことから、生活習慣病の1つである2型糖尿病と混同しているケースも少なくないことがうかがえた。
1型糖尿病について説明したうえで、友人や同僚が1型糖尿病の場合に教えてほしいかを聞いたところ、「教えて欲しい」が48.5%で最も多く、「わからない」40.9%、「教えて欲しくない」10.6%だった。「教えて欲しい」との回答者は「協力ができることがあるかもしれない」「食事制限があるので無理に勧めたくない」とコメントしており、1型糖尿病患者への協力的な姿勢が見て取れた。