コンサルタント手法を学び、活かす②「医療供給を把握する」
公開日時 2012/06/28 00:00
担当地区で選ばれるMRになるサンテ医業コンサル代表田中豊章コンサルタントが開業支援、経営改善等に行う、外部環境分析のなかの診療圏分析について説明した6月号に続く、その2回目。今回は医療圏内の医療供給の把握について、特にMRの皆さんに関心の高い患者数の把握などについて説明します。(※診療圏:施設側から見たその施設の患者の分布を表す)一般的にコンサルタントは、医療供給状況について次のような項目で行います。医療供給状況調査(病医院調査)について医療圏内の医療機関数、病床数、医師数、看護師数、医療機器、救急搬送数などを調べることにより、医療供給体制の状況、介護施設、療養型病床の整備などの状況の把握が出来ます。そして他の医療圏と比較することにより、担当地区医療圏の状況の把握が出来ます。なお、医療供給状...