流通改革は正念場!利益崩壊の卸、価格交渉で背水の陣
公開日時 2012/02/28 00:00
サプライチェーンロジスティクス研究会保高英児●新薬創出加算第2幕、卸連・NPhAカテゴリー別交渉と契約書締結●消費税からみ3年連続改定も想定…取引正常化へ最後のチャンス改定薬価が決まり、価格交渉がはじまる。前回を上回る乖離率からも厳しい切下げと、加算品と長期収載品との格差拡大は必至だ。卸は前回、前々回の改定薬価の価格交渉では連敗を喫し、営業利益は史上最悪を更新、赤字卸も林立する。次回は消費税改定で3年連続の薬価改定も予想され、卸経営は崖っぷちで後がなく、流通改革最後のチャンスといえる。卸連とNPhA(日本保険薬局協会)との協議という歴史的出来事も進展中で、厚労省の仲介も推測される。流通改革の渦中にあるアルフレッサ(株)の鹿目広行社長と大手メーカーの流通関係者に取材し、厚労省経済課の鎌田課長の...