【MixOnline】記事一覧2
弱い自分を認めて、強い自分をつくろう

弱い自分を認めて、強い自分をつくろう

2019/08/20
ニューヨーク・タイムズのNo.1ベスト・セラーにランクされた『立て直す力――感情を自覚し、整理し、人生を変える3ステップ』には、どんなことが書かれているのだろうか。
厚労省・医政局と保険局が連名通知 消費税増税に伴う納入価交渉で対応求める

厚労省・医政局と保険局が連名通知 消費税増税に伴う納入価交渉で対応求める

2019/08/20
厚生労働省の医政局経済課と保険局医療課は8月19日付で、10月に予定する消費増税改定を見据えて、消費税が反映されていることを踏まえた納入価の交渉を医療機関側に求める連名通知を関連団体に発出した。
厚労省 消費増税に伴う薬価改定を告示 37%で薬価引上げへ ネスプなど新創品から外れる

厚労省 消費増税に伴う薬価改定を告示 37%で薬価引上げへ ネスプなど新創品から外れる

2019/08/20
厚労省は8月19日、10月1日に実施予定の消費税率引き上げに伴う薬価基準改定を官報告示した。
AZのSGLT2阻害剤・フォシーガ EUで2型糖尿病に関する添付文書改訂

AZのSGLT2阻害剤・フォシーガ EUで2型糖尿病に関する添付文書改訂

2019/08/20
アストラゼネカ(AZ)は8月19日、SGLT2阻害薬・フォシーガ(一般名:ダパグリフロジン)について、添付文書の改訂を欧州委員会が承認したと発表した。
英NICE ペムブロリズマブをNSCLCでCDF使用推奨

英NICE ペムブロリズマブをNSCLCでCDF使用推奨

2019/08/20
英国立医療技術評価機構(NICE)は8月8日、メルク・シャープ&ドーム社の抗PD-1 モノクローナル抗体Keytruda(ペムブロリズマブ)について、扁平上皮非小細胞肺がん(NSCLC)の適応として、NHS(英国民保健サービス)における通常使用ではなく、抗がん剤基金(CDF)における使用を推奨する内容のガイダンス案を発表した。
厚労省 ゼチーアの後発品など53品目承認 リリカGEは承認されず

厚労省 ゼチーアの後発品など53品目承認 リリカGEは承認されず

2019/08/19
厚労省は8月15日、後発医薬品として21成分、53品目を承認した。後発品としては初めて承認されたのは9成分で、10社が参入する。
薬食審 第一部会8月29日に 腎性貧血初の経口薬・エベレンゾ錠など8製品を審議

薬食審 第一部会8月29日に 腎性貧血初の経口薬・エベレンゾ錠など8製品を審議

2019/08/19
厚生労働省では、8月29日に新薬の承認の可否などを審議する薬食審・医薬品第一部会を開催し、腎性貧血で初の経口薬となるHIF(低酸素誘導因子)プロリン水酸化酵素阻害剤・エベレンゾ錠などを審議する。
産婦人科領域の治療薬市場 24年に800億円超え 18年比で1.2倍 富士経済調べ

産婦人科領域の治療薬市場 24年に800億円超え 18年比で1.2倍 富士経済調べ

2019/08/19
富士経済はこのほど、日本の産婦人科領域の治療薬市場が2024年に800億円を超えるとの市場予測をまとめた。
薬食審 8月23日に第二部会 初のBCL-2阻害薬ベネトクラクスなど新薬4製品を審議

薬食審 8月23日に第二部会 初のBCL-2阻害薬ベネトクラクスなど新薬4製品を審議

2019/08/19
厚生労働省は8月23日に新薬の承認の可否などを審議する薬食審・医薬品第二部会を開催する。
調剤基本料3取得薬局で技術料算定率高く NPhA・南野会長「不公平」訴え

調剤基本料3取得薬局で技術料算定率高く NPhA・南野会長「不公平」訴え

2019/08/19
日本保険薬局協会(NPhA)は8月8日の定例記者会見で、調剤基本料別に社会医療行為別統計を分析した結果を公表し、調剤基本料3を取得する保険薬局ではかかりつけ薬剤師指導料など技術料の算定率が高い傾向があるとした。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー