【MixOnline】記事一覧2

リサーチ

医師はどんなジャンルの本を好む? 医師の読書事情

医師はどんなジャンルの本を好む?

2021/09/01
MRの皆さんは、最近本を読んでいますか? コロナ禍で在宅勤務が広がり、以前よりも読書量が増えたという人もいるかもしれません。実際、昨年1年間の本や雑誌などの店頭売り上げは、2000年の集計開始以降で初めて前年を上回ったとか。
慢性心不全薬エンレスト 処方増意向は9割超
慢性心不全薬エンレスト

第一選択での活用拡大に低血圧対策が必須に

2021/09/01
心不全は生活習慣病などを原因として心臓機能障害が生じ、心ポンプ機能の働きが不十分となる結果、呼吸困難や倦怠感、浮腫が出現し、それに伴い運動耐容能が低下する臨床症候群。
7月調査 ノボノルディスク平均点・高得点で2冠
コロナ影響は継続 MSD、日本イーライリリーの健闘光る

7月調査 ノボノルディスク平均点・高得点で2冠

2021/09/01
Dr.JOYが行った2021年7月の「MR評価サービス」の調査結果によると、平均点ランキングのトップはノボノルディスクファーマで初の栄冠を獲得した。同社は高得点奪取ランキングでも首位を獲得し、2冠を達成した。
医師が「やりたかった仕事」「今後やりたい仕事」

医師が「やりたかった仕事」「今後やりたい仕事」

2021/08/01
皆さんが、製薬会社のMRという仕事を志したのはいつ頃でしょうか。就職活動を通じて、また社会人になってから転職で、といった人もいるかもしれませんね。
6月調査 平均点1位はブリストル・マイヤーズ スクイブ
高得点奪取ランキングとあわせて2冠 コロナ影響は継続

6月調査 平均点1位はBMS

2021/08/01
Dr.JOYが行った2021年6月の「MR評価サービス」の調査結果によると、平均点ランキングの第1位はブリストル・マイヤーズ スクイブとなった。初栄冠となる。同社は、高得点奪取ランキングでもトップとなり、いきなり2冠を達成した。
PF-ILD治療薬オフェブ 処方増意向は9割だが満足度は若干低調
PF-ILD治療薬オフェブ

医師の9割は処方増意向 ただ満足度は…

2021/08/01
進行性線維化を伴う間質性肺疾患(PF-ILD)は、200以上の疾患を含む間質性肺疾患(ILD)のなかで、線維化が進行して努力性肺活量(FVC)や呼吸器症状が経時的に悪化するといった共通の特徴を持つ疾患群の総称。
医師が医局を離れキャリア変更を考えるのはいつ?
医師が医局を離れる

キャリア変更を考えるのはいつ?

2021/07/01
皆さんは、5年10年先の自分のキャリアをどう思い描いていますか。「MRとして実績を重ね管理職を目指したい!」「他の業務にチャレンジしてみたい!」、あるいは「別の会社や違う業界に転職したい」なんて人もいるかもしれません。
5月調査 日本新薬が初栄冠 2冠達成

5月調査 日本新薬が初栄冠

2021/07/01
Dr.JOYが行った2021年5月の「MR評価サービス」の調査結果によると、平均点ランキングのトップは日本新薬が獲得した。日本新薬は初受賞、8点以上の高得点奪取ランキングでも第1位となり、2冠を達成した。
慢性心不全薬フォシーガ 処方経験医の9割強が処方増に前向き
慢性心不全薬フォシーガ

処方経験医の9割強が処方増に前向き

2021/07/01
2020年11月に2型糖尿病合併の有無にかかわらず、国内で最初に慢性心不全への適応が追加された選択的SGLT2阻害剤フォシーガ錠(一般名:ダパグリフロジン)。慢性心不全の標準的な治療を受けている左室駆出率が低下した心不全(HFrEF)患者が対象で、適応追加の承認は、日本人を含む国際共同第3相試験DAPA-HF試験の結果に基づいている。
東京オリンピック・パラリンピックの開催に医師は賛成?反対?

東京オリパラの開催に医師は賛成?反対?

2021/06/01
今夏に開催が予定されている東京オリンピック・パラリンピック。聖火リレーなど開催に向けた準備が進められた一方、新型コロナウイルスの変異株が増え感染が全国に広がっている現状について、開催反対署名が寄せられるなど、世間の注目を集めています。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー