【MixOnline】記事一覧2

経営/製品

武田薬品 地域包括ケアに対応する新営業体制スタート

武田薬品 地域包括ケアに対応する新営業体制スタート

2018/03/31
武田薬品は、がんとワクチンを除く国内の医療用医薬品事業を担うジャパンファーマビジネスユニット(JPBU)の営業体制を、4月に刷新した。プライマリーケア製品を扱う「ジェネラルメディスンビジネスユニット」(GMBU)と専門性の高い革新的新薬を扱う「スペシャルティビジネスユニット」(SPBU)を設置。
IQVIAジャパングループ会長 湊 方彦 氏

IQVIAジャパングループ会長 湊 方彦 氏

2018/03/31
IQVIA(アイキュービア)は4月1日付で、日本法人を「IQVIAソリューションズジャパン」(旧アイ・エム・エスジャパン)と「IQVIAサービシーズジャパン」(旧クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパン)に社名変更した。
ファイザー株式会社 代表取締役社長 原田 明久 氏

ファイザー株式会社 代表取締役社長 原田 明久 氏

2018/02/28
ファイザー日本法人の代表取締役社長に就任した原田明久氏は、悪条件の中での船出となった。
仏サノフィ 糖尿病・循環器ビジネスユニット シニアバイスプレジデント メディカルアフェアーズヘッド アントニオ タタラーニ 氏

仏サノフィ 糖尿病・循環器ビジネスユニット シニアバイスプレジデント メディカルアフェアーズヘッド アントニオ タタラーニ 氏

2017/12/29
仏サノフィの糖尿病・循環器ビジネスユニット・シニアバイスプレジデントでメディカルアフェアーズヘッドのアントニオ タタラーニ氏(医学博士)は、来日に合わせて本誌取材に応じ、日本でも糖尿病患者が増えていることに伴い、糖尿病との関連性が指摘されている心血管疾患リスクが高まるおそれがあることを挙げ、「糖尿病、循環器の先生方の連携が重要になってくる」と指摘した。
厚生労働省 医政局 経済課長 三浦 明 氏

厚生労働省 医政局 経済課長 三浦 明 氏

2017/10/31
「成果を出した企業が正当なリワード(報酬)を受けることができるフェアな市場にしていくことが産業振興だと考えている」――。厚生労働省医政局経済課の三浦明課長はこう語る。
ノバルティス 次期CEO 現・グローバル医薬品開発部門責任者兼チーフメディカルオフィサー ヴァサント・ナラシンハン 氏

ノバルティス 次期CEO 現・グローバル医薬品開発部門責任者兼チーフメディカルオフィサー ヴァサント・ナラシンハン 氏

2017/10/31
「データサイエンスによって支えられる革新的な新薬を創出する企業に変化させたい」。2018年2月1日付でノバルティスのCEOに就任するヴァサント・ナラシンハン・グローバル医薬品開発部門責任者兼チーフメディカルオフィサーは本誌との単独インタビューでこう語った。
社会保険診療報酬支払基金 理事長 伊藤 文郎 氏

社会保険診療報酬支払基金 理事長 伊藤 文郎 氏

2017/09/30
国が推進する「データヘルス改革」。ビッグデータ分析を行う事業者のひとつに名前が挙がる社会保険診療報酬支払基金の伊藤文郎理事長に話を聞いた。
健康保険組合連合会 理事(中医協支払側委員)幸野 庄司 氏

健康保険組合連合会 理事(中医協支払側委員)幸野 庄司 氏

2017/09/30
2018年度診療報酬改定の基本方針には、「医療従事者の負担を軽減し、働き方改革を推進」が新たに盛り込まれた。医師不足や医師の偏在が地域医療に深刻な影を落とす中で、医療ICTの活用やチーム医療の推進がカギを握る。
ニプロ株式会社 常務取締役 国内事業部長 吉岡 清貴 氏

ニプロ株式会社 常務取締役 国内事業部長 吉岡 清貴 氏

2017/09/30
ニプロは10月1日、子会社「ニプロESファーマ」(旧 田辺製薬販売)を発足、国内医薬品(後発医薬品・長期収載品)事業の新体制をスタートした。
厚生労働省 医薬・生活衛生局 局長 宮本 真司 氏

厚生労働省 医薬・生活衛生局 局長 宮本 真司 氏

2017/08/31
高齢化が進展する中で、医薬品の適正使用の重要性が高まっている。ポリファーマシーや重複投与の問題が社会問題化する中で、カギを握るのがかかりつけ薬剤師だ。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー