本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
検索フォーム(ヘッダー)
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
編集部のオススメ
認知行動療法やSST
VRで統合失調症患者の社会復帰めざす
2022/11/01
精神科領域でも、VR(バーチャル・リアリティ)の没入感を用いて患者を支援する動きが広がっている。精神疾患の治療をめぐっては、薬物療法を基本に、認知行動療法や社会生活技能訓練(ソーシャルスキルトレーニング:SST)が併用されるものの、認知行動療法やSSTを実施できるトレーニングを受けた専門スタッフは不足気味だ。
編集部のオススメ
製薬DXの最新潮流
メタバース使った医師向けWebシンポ
2022/11/01
製薬企業のデジタル活動において、医療従事者とのエンゲージメントをいかに高めるかが大きな課題となっている。Web講演会や動画コンテンツの視聴、さらには自社サイトのデジタルコンテンツなどが多用される一方で、医師など医療従事者側の納得感や満足感を得るには至っていない。
MRの傾聴力・対話力を高める
Kiku塾 菊岡正芳
治療の流れを知り、適切な医療関係者にアプローチして対話する
2022/11/01
コロナ禍によりMRのデジタル活用度が劇的に増加し、オンライン面談が当たり前になってきた。一方で会話できる医師数は大幅に減少した。特に病院担当者の面談医師数は減少したままである。
INTERVIEW
BMS本社幹部 クリス・バーナー氏
グローバルにとって日本は重要な市場 投資継続は必須
2022/11/01
「世界のバイオファーマとしてリーダーであり続けるために重要なことは、画期的な新薬にしっかり注力することだ」―。BMSエグゼクティブバイスプレジデント兼コマーシャライゼーション最高責任者のクリス・バーナー氏は熱く語る。
アメリカの最新医療事情
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子
妊活 in USA
2022/11/01
女ともだちが結婚する。「おめでとう!」と電話したら「すぐ子どもが生まれるの!」と弾んだ返事。二重のおめでたは計画通り、と言うよりむしろ話は逆で、「体外受精の妊娠が安定したから結婚することにした」という。
企業ブランド評価レポート
リウマチ・膠原病科領域
企業の信頼・評価はアッヴィが第1位
2022/10/01
企業ブランド評価の第3回は、「リウマチ・膠原病科領域」を取り上げた。企業認知度は中外製薬がトップ。
新時代のMRに求められる要件
医師・個人事業主 中村浩己
流行に踊らされないDXの本質は何か
2022/10/01
変化に引きずられる側に回るのか、変化をリードする側に回るのか、その差は大きい。製薬業界の未来を睨み、私が重要視し注力してきたことを述べる3回シリーズの最終回は、デジタル・トランスフォーメーション(DX)についての考察である。
顧客体験を変えるデジタルマーケティング
PwCコンサルティング
デジタルマーケティングの設計のポイント
2022/10/01
本連載(全3連載)では『顧客体験を変えるデジタルマーケティング』をテーマとしており、前回は顧客体験をどう考えるかについてお届けした。第2回目は「2:デジタルマーケティングの設計のポイント」について記す。
アメリカの最新医療事情
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子
アルツハイマー病のいま
2022/10/01
9月21日は世界アルツハイマー・デーである。そもそもの由来は1994年国際アルツハイマー病協会(Alzheimer’s Disease International: ADI)の設立10周年記念日で、この日を含む9月はアルツハイマー月間とされ、世界中の関連団体がアルツハイマー病への理解を深めるための啓発事業や、患者・家族へのアウトリーチ強化のための多様なイベントを展開する。
ミクス増刊号INDEX
医薬ランキング【2022年版】リンク付きINDEX
2022/09/25
MR数などをまとめた毎年恒例のデータ集「医薬ランキング2022年版」の掲載データに手早くアクセス、手早くダウンロードできるリンク付きINDEXを公開!
前へ
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
優れているMR 1位は第一三共 整形外科で大きく伸長 勤務医でAZが初の首位、呼吸器科で評価高く
2
住友ファーマ・山崎営業本部長 国内スリム化にMR活動の原点回帰で対応 MR減でもeプロモにこだわらず
3
優れているMR・診療科別ランク 大塚製薬が精神神経科医の51%から支持 第一三共は3診療科でトップ
4
アステラス製薬 コマーシャル・MA部門の独立性を維持して統合 担当役員にClaus Zieler氏が4月就任
5
中外製薬・奥田社長CEO 24年12月期業績「売上収益 3期連続1兆円超え」 営業利益は初の5000億円超
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
25年版医師調査 優れているMR〈全リスト〉
2
優れているMR〈全体編〉〈開業医編〉〈勤務医編〉_25年2月号
3
25年版医師調査 優れているMR〈9診療科別〉
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
タミフル後発品シェア 選定療養で急拡大 10歳未満で59%に インフル流行も相まって供給停止に影響か
2
日医・松本会長 26年度診療報酬改定へ「物価・賃金上昇に対応する仕組み導入を」 期中改定要望も辞さず
3
住友ファーマ・山崎営業本部長 国内スリム化にMR活動の原点回帰で対応 MR減でもeプロモにこだわらず
もっと見る
バナー(バーター枠)