記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

最後のMR・その2
宮本研医師が語る

最後のMR・その2

2023/06/01
(第130回から続く)「2024年を振り返って、我々は一体、何をしておけば良かったと思う?」「実はMRがこれから危機を迎える数年違いのパラレルワールドがあってな…」営業本部長の突然の発言に虚を突かれた神宮寺MRは、上品な空気感に溢れた喫茶スペースの雰囲気が急に凍り付いたように感じた。
デジタル投資の目的は企業間で「2極化」傾向
MR数調査2023から見えた課題

デジタル投資の目的は「2極化」傾向

2023/06/01
ミクス編集部の「MR数アンケート調査2023」がまとまった。MR総数を前年と比較可能な製薬企業に限ってみると前年比4.6%減、減少規模は1300人でダウントレンドが継続していた。
26年度からMR認定試験を抜本改革
MR認定センター

学生も受験できる「MR基礎教育修了試験」実施へ

2023/03/01
MR認定センターの近澤洋平専務理事兼事務局長は2月7日、東京都内で開催した2022年度教育研修システム認定講習会で、MR認定試験制度を2026年度実施分から抜本改革すると表明した。
MRチャネルの完全統一・その3
宮本研医師が語る

MRチャネルの完全統一・その3

2023/01/01
(第125回から続く)日本国内のMR総数がピークを迎えた後に、急激な人員削減が続く中で、国民が実感できるメリットは明確に提言されず、営利企業ばかりで競争が激化している現状。MRと医師が未だにメールや電話でやり取りするのは、業界慣習だけでなく“非効率の改革を双方が諦めている”のだ。
迅速に意思決定できる営業体制再構築へ

迅速に意思決定できる営業体制再構築へ

2022/10/01
MR認定センターが発表した2022年版「MR白書」によると、MR総数が前年比1738人減の5万1848人となった。MR総数は2013年の6万5752人をピークに漸減しており、当時に比べて1万4000人減った。
【特別寄稿】ますますの適正使用推進活動に大いに期待します!
製薬協常務理事 田中 徳雄

ますますの適正使用推進活動に大いに期待します!

2022/10/01
日本製薬工業協会(製薬協)常務理事の田中徳雄です。9月末に製薬協を定年退社いたします。9年以上に及ぶ製薬協での活動に対し、皆様からのご理解、ご指導をいただきましたことに、心より御礼申し上げます。
MRと医療者の会話のキャッチボールこそが醍醐味だ
MRフォーラム2022

MRと医療者の会話のキャッチボールこそが醍醐味だ

2022/09/01
MR認定センター主催の「MRフォーラム2022―MRの存在価値を高めるために」が8月24日に開催され、医師、薬剤師と2人の現役MRを交えてディスカッションを行った。
MRがピンチをチャンスに変えるために必要なものは何か
医師・個人事業主 中村浩己

MRがピンチをチャンスに変えるために必要なものは何か

2022/08/01
医薬品業界は変革期を迎えている。来るべき未来を予測して、先んじてリスクを取るために、私が重要視し注力してきたことを3回シリーズで述べたい。第1回は、未来においても必要とされるMR像についての考察である。
令和版「MRの商売道具と能力開発」
Kiku塾 菊岡正芳

令和版「MRの商売道具と能力開発」

2022/01/01
コロナ禍の2年間、MRの活動は病医院訪問からメールアポ取得、オンライン面談等のデジタルを活用した活動ウエイトが急激に高まった。コロナ禍の中で活動を模索し、新たな能力を身につけたとも言える。
「現在の職務を定年まで続けたい」が全体の半数超
MRの未来像

「現在の職務を定年まで続けたい」が半数超

2022/01/01
皆さんは自身の将来像にどんな希望をもっているだろうか。ミクス編集部が近い将来の働き方の希望について尋ねたところ、「現在の職務を定年まで続けたい」との回答が半数を超え、トップになった。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告