記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

認知度・信頼評価とも大塚製薬が第1位
循環器・循環器内科

認知度・信頼評価とも大塚製薬が第1位

2022/11/01
企業ブランド評価の第4回は、心不全患者を10人以上診ている「循環器・循環器内科」の医師を取り上げた。心不全関連の薬剤を持つ製薬企業に絞って「企業認知度」、「企業の信頼・評価」をみると、ともに大塚製薬が第1位にランクされた。
VRで統合失調症患者の社会復帰を目指す
認知行動療法やSST

VRで統合失調症患者の社会復帰めざす

2022/11/01
精神科領域でも、VR(バーチャル・リアリティ)の没入感を用いて患者を支援する動きが広がっている。精神疾患の治療をめぐっては、薬物療法を基本に、認知行動療法や社会生活技能訓練(ソーシャルスキルトレーニング:SST)が併用されるものの、認知行動療法やSSTを実施できるトレーニングを受けた専門スタッフは不足気味だ。
リモート会議中も“雑談”や息抜きできる環境を
コミュニケーション課題への取り組みと改善策

リモート会議中も“雑談”や息抜きできる環境を

2022/10/01
コロナ禍を経験する中で、最も大きな変化は社員同士のコミュニケーションだ。コロナが全国に拡大した2020年4月入社組のMRは、導入研修をリモートで行った。
片頭痛治療薬・レイボー 「MR活動」での製品想起で一気に2位
22年7月調査

片頭痛治療薬・レイボー 「MR活動」での製品想起で一気に2位

2022/09/20
6月8日に発売した片頭痛の急性期治療薬・レイボー錠が2022年7月に、「MR活動」によって想起された製品ランキングで一気に2位に入った。
エンレスト 全エリアの「MR」「講演会」「eマーケ」の3チャネル全てで1位
22年4月調査

エンレスト 全エリアの「MR」「講演会」「eマーケ」で1位

2022/06/23
慢性心不全・高血圧症治療薬エンレスト(ノバルティスファーマ/大塚製薬)が2022年4月に、プッシュ型のプロモーション系チャネル(以下、プロモ系チャネル)で想起された製品ランキングで3期連続(21年10月、22年1月、4月)の1位となった。
シェアアップ戦略のイントロダクション
ドリームクロス 夏山栄敏

シェアアップ戦略のイントロダクション

2022/06/01
Monthlyミクス5月号では、鮮魚チェーン「角上魚類」の戦略を取り上げました。今号は、コンドームで有名な「オカモト」の戦略について考えます。
製薬各社別影響率 長期収載品、G1品の影響度強まる
22年度薬価改定 編集部調査

長期収載品、G1品の影響度強まる

2022/04/01
ミクス編集部は製薬各社(有効回答54社)に、2022年度薬価改定の影響を調査した。21年4月からの影響率ではエーザイが「9%台半ば」、大日本住友製薬が「約8%台半ば」と回答。主力品の特許切れがあった企業に加え、長期収載品比率の高い企業や、G1品目が主力品の企業で影響度が大きい結果となった。
エンレスト 「MR」「講演会」「eマーケ」のいずれも想起医師数1位
プロモ系チャネル 1月調査

エンレスト 「MR」「講演会」「eマーケ」のいずれも想起医師数1位

2022/03/25
慢性心不全・高血圧症治療薬エンレスト(ノバルティスファーマ/大塚製薬)が2022年1月に、プッシュ型のプロモーション系チャネル(以下、プロモ系チャネル)で想起された製品ランキングで前回調査に引き続き1位となった。
MR活動に営業車は欠かせない

MR活動に営業車は欠かせない

2022/03/01
MR活動に営業車は欠かせない。朝は医薬品卸のデポに直行、昼間は担当先の基幹病院やクリニック、薬局を効率よく訪問する“相棒”として切っても切れない関係にある。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告