記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

“バイオ・コンバージェンス” 内資系製薬企業のチャンスを考える(その2)
カテニオン

エコシステムの抱える課題

2023/03/01
前回はバイオ・コンバージェンスの概念を中心に解説した。今回は、バイオ・コンバージェンスの傘下に入ると思われる製品とプラットフォームを見てみたい。
デジタルヘルスの開発戦略のあるべき姿
トーマツ 川口浩和

デジタルヘルスの開発戦略のあるべき姿

2023/03/01
ヘルスケアイノベーションの20年後を予測するという連載タイトルのもと、これまでに、医療機器産業が目指すべきビジョン、デジタルヘルスにおけるビジネスモデル、そしてMEDICA2022/COMPAMED2022の開催概要について記事としてまとめてきた。
医師の受容度・肯定度が高くなる
Kiku塾 菊岡正芳

医師の受容度・肯定度が高くなる

2023/03/01
前回は「医師の処方に影響を与えるもの」として、医師との4つの距離にあるプレイヤーと影響力の強さを考えた。距離が近いほど影響力は強く、製薬会社は3次の距離感でその存在自体は影響力がそれほど強くない。
MEDICA2022 /COMPAMED2022 独・デュッセルドルフ開催
東京都産業労働局商工部経営支援課

MEDICA/COMPAMED デュッセルドルフ開催

2023/02/01
東京都は2022年11月14日~17日にドイツのデュッセルドルフ市のMesse Düsseldorfで開催された国際医療機器展「MEDICA2022」と国際医療機器技術・部品材料展「COMPAMED2022」に都内中小企業14社とともに東京都パビリオンを出展した。
地域や住民の課題とニーズに向き合う
地域連携薬局の現在地と未来

地域や住民の課題とニーズに向き合う

2023/02/01
2019年に改正された「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)」により、認定薬局制度が創設され、21年8月から要件を満たした調剤薬局で「地域連携薬局」「専門医療機関連携薬局」の認定が始まった。
運用開始で「電子処方せんの導入」がトップに
医師の医療DXへの関心度

電子処方せんの導入がトップに

2023/02/01
国民医療費の高騰によりその財源がひっ迫する中、医療提供体制の効率化を図りつつ、より質の高いサービスを提供していくことは必須の課題といっても過言ではない。
“あったらいいな”で開発した「嗅ぎ注射器」
医師・医学博士 石北 直之さん

宇宙×新デバイスで医療の未来を切り拓く

2023/02/01
けいれんで寝たきりになってしまう患者さんを救いたい──。臨床上での課題を解決するため、2011年に手のひらサイズの超小型簡易吸入麻酔器「嗅ぎ注射器」を発明した医師の石北直之さん。
デジタルヘルスにおけるビジネスモデル
MedTech Links 植村宗則 博士(医学)

データ取得競争による顕在化しつつある課題への提言

2023/01/01
人工知能やロボット技術の発展に伴い、診断機器を中心に医療機器の高度化が進み、医療機器自らがデータを収集し、判断を行う機能が実装され始めている。
医療資源不足の逆風を知恵や工夫でカバー
地域医療体制の近未来モデル

地方だからこそ創れる最先端の医療システム

2023/01/01
疾病構造や医療需要などの変化に伴い、長引くコロナ禍にあっても地域医療構想や地域包括ケアシステムの実現、すなわち施設間の機能分化や役割分担、そして介護を含めた地域連携の推進による効率的な医療提供体制の構築は待ったなしだ。
米国医療のニューノーマル(1)
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子

米国医療のニューノーマル(1)

2023/01/01
米国は、マスク規制が解除されてすっかりエンデミック(Endemic)・モードである。もちろんパーティも解禁。久々の伸びやかなホリデー・シーズンである。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告