【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

バイオジェンとエーザイ 早期アルツハイマー適応でアデュカヌマブを申請へ 米株は急伸

公開日時 2019/10/23 03:52
米・バイオジェンとエーザイは10月22日、アデュカヌマブについて、早期アルツハイマー病の症状抑制で、承認取得を目指す方針を明らかにした。米国では2020年の早い段階での申請を目指す。日本や欧州でも同様に、規制当局と協議を進め、早期申請を視野に入れる。同剤をめぐっては今年3月に、2本の国際共同臨床第3相試験を中止することが発表されていたが、本解析では高用量群の増加などを受け、主要評価項目を達成した。この日の発表を受け、米株式市場では期待感からバイオジェン株は急伸。この日午前で一時前日終値の42.2%高となる318.00米ドルをつける場面もあった。

「バイオジェンは、アデュカヌマブのポジティブな結果を踏まえ、アルツハイマー病との戦いをリードする」―。この日、2019年の第三四半期の会見に臨んだMichel VounatsosCEOはこう自信をみせた。次期主力品である同剤の開発中止を発表した3月には、株価が急落したが、この日の発表での市場の反応は早かった。

今年3月、2本の国際共同臨床第3相試験「ENGAGE」、「EMERGE」を中止した。無益性解析の結果、独立データモニタリングコミッティが主要評価項目が達成される可能性が低いと判断したためだ。しかし、両社はその後、追加されたデータを加えて解析を実施した。

無益性試験(1748例)後に得られた2066例のデータを追加し、3285例の解析を実施した。ITT解析を行った結果、EMERGE試験は、主要評価項目に据えたClinical Dementia Rating-Sum of Boxes (CDR-SB)は高用量群(547例)でプラセボ群に比べ、23%有意に減少した(p=0.01)。これに対し、低用量群(543例)では14%だった。記憶や見当識、言語などの認知機能改善でベネフィットがみられた。一方、ENGAGE 試験については、主要評価項目を達成しなかったが、高用量群のサブグループ解析では「EMERGE試験を支持する結果だった」との見解を示している。このほか、用量依存的なアミロイドプラーク沈着の有意な減少も確認されている。

本解析と無益性試験の結果が食い違った理由についてバイオジェンは、「本解析で、主にアデュカヌマブの高用量の投与が拡大したことによるものと判断している」と説明。アミロイド関連画像異常(ARIA-E;浮腫)などの有害事象を防ぐ目的から漸増して高用量(10mg)投与に至る。無益性試験は早期に小規模な症例を対象に実施することから、高用量の症例数が少なく、平均投与期間も短かったことが結果に影響したとしている。また、プロトコルの改訂により、高用量を投与できる患者数が試験中に増加したことなどの影響も指摘した。

同剤は、承認されれば、世界初の早期アルツハイマー病の臨床症状悪化を抑制する世界初の治療薬となる。アミロイドベータ仮説に基づいて開発が進められてきた多くの治療薬が有意な結果が得られなかったことから、仮説を疑問視する声もあがるなか、同試験の結果はこうした声にも一石を投じることになりそうだ。同社は、「アミロイドベータの除去が臨床上のベネフィットをもたらすことを実証する世界初の薬剤となる」としている。





プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(12)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー