【MixOnline】記事一覧2
【インタビュー全文】バイオジェン 血液事業分社化でスギノ社長「特定領域に集中投資で質向上」

【インタビュー全文】バイオジェン 血液事業分社化でスギノ社長「特定領域に集中投資で質向上」

2016/09/09
バイオジェン・ジャパンは9月8日、2017年初めを目標に血友病事業を分社し、血友病・血液疾患に特化した新会社「バイオベラティブ・ジャパン」を設立すると発表した。
【インタビュー全文】厚労省・森審議官 最適使用は日本版プレシジョン・メディシン 医療ICT、患者レジストリー整備で研究開発効率化

【インタビュー全文】厚労省・森審議官 最適使用は日本版プレシジョン・メディシン 医療ICT、患者レジストリー整備で研究開発効率化

2016/09/05
厚生労働省の森和彦大臣官房審議官(医薬担当)は本誌取材に対し、高額薬剤問題で注目を集める最適使用について、医薬品の使用量を適正化するだけでなく、医療ICTや患者レジストリーの整備を含めた産業振興の側面を併せ持った施策であることを明らかにした。
PBAシンポジウム2016

PBAシンポジウム2016

2016/08/31
ファルマ・ビジネス・アカデミー(PBA・佐藤睦美代表)主催のシンポジウム「オムニチャネル時代におけるMarketing&Sales~支持されるカスタマーエクスペリエンス構築のために」が7月14日、東京都内で開催された。
神奈川県内科医学会が“情報共有のあり方”で提言

神奈川県内科医学会が“情報共有のあり方”で提言

2016/08/31
神奈川県内科医学会は「医療界の情報共有のあり方について考える」と題した提言を7月末にまとめた。提言では、「製薬業界が定めた自主規制が過剰となり、明らかに行き過ぎと思われる規制が見受けられる」と明記。
【インタビュー全文】BIジャパン・ポール社長 AAIを強力に推進 日本市場の環境変化の加速に対応

【インタビュー全文】BIジャパン・ポール社長 AAIを強力に推進 日本市場の環境変化の加速に対応

2016/08/30
ベーリンガーインゲルハイムジャパンのトーステン・ポール代表取締役社長(日本ベーリンガーインゲルハイム代表取締役会長)は社長就任後初の単独インタビューに応じ、「変化に対応し、我々のビジネスモデルに基づいて発展し、それにより革新的な製品を効率的に患者に届けたい」と決意を示した。
【インタビュー全文】テバ製薬・松森社長 長期収載品の買収に意欲 実臨床情報の管理、活用を重視

【インタビュー全文】テバ製薬・松森社長 長期収載品の買収に意欲 実臨床情報の管理、活用を重視

2016/08/17
10月に本格稼働する「武田テバファーマ」の初代社長に就任予定の松森浩士・テバ製薬社長がこのほど、ミクス編集部の取材に応じ、「長期収載品を積極的に購入していくことも極めて重要」と述べ、武田薬品以外の長期収載品の買収に強い意欲を示した。
【インタビュー全文】メルクセローノ・桂 癌事業本部長 MR、マネージャーの行動改革に着手

【インタビュー全文】メルクセローノ・桂 癌事業本部長 MR、マネージャーの行動改革に着手

2016/07/25
メルクセローノは、15年4月に主力品アービタックスを単独販売に切り替えて以降、事業基盤強化を進める。では、営業体制をどう変えるのか。
【海外新薬レポート】ノバルティス社オンコロジービジネスユニット

【海外新薬レポート】ノバルティス社オンコロジービジネスユニット

2016/06/30
ノバルティス社では、オンコロジー領域において22剤の治療薬が承認されており、今後さらに30剤が開発パイプラインにあるという。
消費税増税先送りは吉か凶か!

消費税増税先送りは吉か凶か!

2016/06/30
政府は消費税増税を2019年10月まで延期することを決めた。製薬業界からは、2016年度中の薬価改定が回避できたことに安堵を示す声も聞かれるが、事態はそう簡単ではない。
【インタビュー全文】大日本住友・小田切営業本部長 次は「営業所長の意識改革」 今夏から着手

【インタビュー全文】大日本住友・小田切営業本部長 次は「営業所長の意識改革」 今夏から着手

2016/06/27
大日本住友製薬の新しい営業本部長に4月に就任した小田切斉・取締役兼常務執行役員に、営業体制の見直しの狙い、医薬営業の今後の方向性を聞いた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー