【MixOnline】記事一覧2
“モノ”から“コト”へのビジネス転換が始まった!
医療・ヘルスケアデータめぐる産業界の動きが活発化

“モノ”から“コト”へのビジネス転換が始まった!

2024/01/01
医療・ヘルスケアデータをめぐる産業界の動きが活発化している。昨年9月にNTTドコモがインテージHDの連結子会社化で株式公開買付け(TOB)を発表した。
医療データの一元管理へ 「横の広がりから縦への深化」
MDVの挑戦

医療データ一元管理へ 「横の広がりから縦への深化」

2024/01/01
医療データの一元化を目指すメディカル・データ・ビジョン(MDV)は、2023年11月末時点で病院データ495施設・4571万人、保険者データ661団体・1976万人の国内最大規模の診療データベース(DB)を有する。
製薬含むヘルスケア企業にデータドリブンな意思決定を提供
インテージヘルスケアが創る世界

データドリブンな意思決定を提供

2024/01/01
NTTドコモが2023年10月にインテージホールディングス(HD)の普通株式の51%を取得し、インテージグループはドコモの子会社になった。
各社が求める“自律型人材” その背景や具体像に迫る!
デジタル社会が求める人材

“自律型人材” その背景や具体像に迫る!

2024/01/01
急速なDX化や国際紛争、物価高など、ビジネス環境の変化が加速する今、製薬各社が求めている人材とはどのような人材だろうか――。そう尋ねた時に、“自律型人材”という言葉が返ってくるようになって久しい。
企業内リスキリング 成功の秘訣とは⁉
環境変化に対応できる人材育成

企業内リスキリング 成功の秘訣とは⁉

2024/01/01
多くの企業が求める“自律型人材”――。その育成に重要だとされるのが、次世代の働き方に向けて新しいスキルを身につけるリスキリングだ。
国内申請数は101 多くが24年上市へ
開発パイプラインリスト

国内申請数は101 多くが24年上市へ

2024/01/01
ミクス編集部が製薬企業75社の国内フェーズ2以降の開発品を集計したところ、23年12月15日時点で申請中のプロジェクト数(以下、品目数)は速報値で101品目となった。
アトピー性皮膚炎で新標的の外用剤 PNHに初の経口薬
開発パイプラインリスト

PNHに初の経口薬

2024/01/01
ミクス編集部がまとめた開発パイプラインリスト2024年1月版では、複数の製薬企業が開発競争を繰り広げ、新薬が近年登場した疾患領域においても、アンメット・メディカル・ニーズの充足に向けた新薬開発が加速していることを確認した。
適切な治療を継続できる仕組みづくりが急務
地域包括ケアシステムの未来を占う

製薬企業は地域医療の健全成長を促すサポートを

2024/01/01
地域医療構想の推進や地域包括ケアシステムの構築がなぜ必要なのか。もちろん、患者に医療をはじめとする適切なヘルスケアサービスを提供するためだ。
大都市圏でオール地域包括ケア病棟に転換
笠寺病院

大都市圏でオール地域包括ケア病棟に転換

2024/01/01
名古屋市南区に位置する医療法人笠寺病院は2018年、全3病棟128床を地域包括ケア病床に移行し、ポストアキュート(急性期からの受け入れ)やサブアキュート(在宅患者などの緊急時の受け入れ)、在宅医療など、より地域密着型の医療サービスの提供に力を注いできた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー