本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
自分のキャリアの作り方
Medii 菊地葵さん
大手製薬会社からヘルスケアスタートアップへ
2025/04/01
今回で9回目となる本連載では、「大手製薬企業からヘルスケアスタートアップへ~ 自分の人生と向き合い新たな挑戦を続ける理由とは?」と題して、大塚製薬で臨床開発職を経験した後、世界一周の旅を経て、ヘルスケアスタートアップのMediiに転身した菊地葵氏に、そのキャリアの転機や、新たな挑戦を始めるに至った経緯、そして今後の展望についてお話を伺いました。
ミクス増刊号INDEX
外資製薬企業ファイル【2024年業績】
2025/03/25
欧米に拠点を持つ主要製薬企業16社の2024年業績を1冊にまとめました。各社ごとの総売上高、研究開発費、純利益、各社主力品の売上高(地域別含む)の時系列データのほか、直近の主な承認新薬や、M&Aや事業提携、25年売上予想といったトピックスを紹介します。
人生100年を謳歌するためのLSD戦略講座
ドリームクロス 夏山栄敏
売る vs 共感
2025/01/01
今号は、「イカゲーム」「地面師たち」などのオリジナル作品が話題のNetflix(ネットフリックス)の戦略を考えます。
医師がなぜ起業家を目指すのか
精神科医 物部真一郎
起業家にとっての1年は“瞬速”だった
2025/01/01
2024年はあっという間に過ぎ去った。“猛スピードで駆け抜ける”という表現がまさにぴったりで、気づけばもう年末を迎えていた。臨床家の皆さんの1年は日々の診療や研究で目が回るほど忙しく、あっという間に過ぎたことだろう。
自分のキャリアの作り方
メディサイエンス 池上文尋氏
MR起業の先駆者が語る
2024/12/01
MRから起業することがまだ珍しかった時代から、複数の事業を立ち上げを行い、現在の「医療」×「IT」の軸で幅広くご活躍をされている株式会社メディエンス代表取締役 池上 文尋氏に「MRから起業、そして人生100年時代のキャリアのつくり方についてどの様にお考えなのか?」について伺いました。
人生100年を謳歌するためのLSD戦略講座
ドリームクロス 夏山栄敏
主観 vs 客観
2024/12/01
Monthlyミクス11月号では、国内首位ウエルシアと2位ツルハの統合など、ドラッグストア大再編をめざすイオンの戦略について取り上げました。今号は、カナダのコンビニ企業からM&Aを仕掛けられ、激動するセブンイレブンの戦略を考えます。
人生100年を謳歌するためのLSD戦略講座
ドリームクロス 夏山栄敏
弱者の戦略 vs 強者の戦略
2024/11/01
Monthlyミクス10月号では、「さーらりとした、う、め、しゅ♪」チョーヤの戦略について取り上げました。今号は、国内首位ウエルシアと2位ツルハの統合など、ドラッグストア大再編をめざすイオンの戦略を考えます。
アメリカの最新医療事情
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子
デジタルヘルス投資動向
2024/08/01
パンデミック特需に続く冷え込みというイレギュラーな状況を経て低調かつ不安定であったデジタルヘルス市場に活況が戻ってくる兆しである。まずはロックヘルスの2024年度上半期レポートの概観から始めよう。
企業価値向上に向けた打ち手の方向性
アリックスパートナーズ
バリューチェーン軸と展開地域軸の選択と集中
2024/04/01
前回の連載第5回は中期施策として提言する事業ドメインの選択と集中のうち、「疾病領域軸の選択と集中」を紹介した。最終回となる今回は、「バリューチェーン軸と展開地域軸の選択と集中」を解説した上で、長期的施策であるイノベーションの投資を説明して本連載を締めくくりたい。
編集部のオススメ
厚労省 医薬産業振興・医療情報企画課長 水谷忠由氏
創薬力強化 革新的新薬創出へ“官民協働”で考える
2024/04/01
「日本のアカデミアにポテンシャルの高いシーズがあるのであれば、それが埋もれてしまわないように官民協働で革新的新薬の創出につなげるために、具体的な取組方策を考えていきたい」-厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課の水谷忠由課長はこう強調する。
1
2
3
4
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
日医・松本会長 26年度診療報酬改定「診療所の経営状況、大変苦しい」 24年度改定後に著しく悪化
2
武田薬品・宮柱JPBUプレジデント 「MR再定義」新組織は”顧客“と”製品“ AI活用で面談前準備38%減
3
BeiGene 安達社長 25年は「ブルキンザとテビムブラの新薬2剤に注力」MR増員 社員倍増200人体制へ
4
サンバイオ株主総会 森社長「上半期中のアクーゴ出荷解除に意欲」 米国事業や資金調達で株主から意見
5
財政審 26年度診療報酬改定は診療所に照準「メリハリ」を 機能強化加算の廃止、処方箋料の見直しを
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2024年 企業別MR数
2
開発パイプライン 25年1月版企業別リスト
3
【2024年】日本の医療用医薬品市場
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
日医・松本会長 26年度診療報酬改定「診療所の経営状況、大変苦しい」 24年度改定後に著しく悪化
2
サンバイオ株主総会 森社長「上半期中のアクーゴ出荷解除に意欲」 米国事業や資金調達で株主から意見
3
元・タケダMRが語る 2月末退社の吉田氏「MR活動の精度向上こそ医療データの精度アップに」 Active-T
もっと見る
バナー(バーター枠)