【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

消費者庁 ロート製薬に景品表示法違反で再発防止の措置命令 SNSへの依頼投稿と明かさず自社web掲載

公開日時 2025/03/26 04:52
消費者庁は3月25日、ロート製薬に対し、景品表示法のステルスマーケティング告示に違反する行為が認められたとして再発防止の措置命令を行った。サプリメントである「ロートV5アクトビジョンa」のモニター募集サイトの応募者に対し、当該商品を無償提供し、インスタグラムなどに同社が指示する方針に沿った投稿を依頼。その画像をロート製薬の自社Webサイトに第三者に依頼した投稿であることを明らかにせず掲載していたことがステマに該当する指摘している。

今回の事案は、第三者がSNSに投稿した内容について、画像部分を抜粋して2024年6月4日から24年7月29日までの期間に、ロート製薬の「あなたの目は大丈夫? 提供:ロート製薬 目のお悩みについてのアンケート」と記載のあった自社ウェブサイトに掲載したというもの。第3者へのSNS投稿に際しては、ロート製薬の指示する方針に沿った投稿を依頼し、その後自社Webサイトの「“わたしも”使っています from Instagram」というコーナーに、商品一粒を載せた指先や、商品のリニューアル前の商品および本件商品を載せた小皿の画像と共に、「1日1粒だから続けやすい」、「つるんと飲めるソフトカプセル」などと表示していた。

消費者庁は、これら表示がロート製薬の供給する商品取引について行う表示(事業者の表示)と認められると指摘。また、第三者に対して依頼した投稿であることを明らかにせず、表示内容全体から一般消費者にとって、「事業者の表示」であることが明瞭になっているとは認められないことから、当該表示は、「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難であると認められる表示に該当するものである」と強調している。

◎ロート製薬「今回の措置命令を真摯に受け止め、再発防止に努める」

ロート製薬は同日、「このような事態に至り、お客様をはじめとする関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけすることとなり、心よりお詫び申し上げます。今回の措置命令を真摯に受け止め、再発防止に努めてまいります」とのコメントを発表した。また、再発防止策として、「景品表示法に対する管理体制を見直し、社員教育のさらなる徹底、掲載前の社内審査など、管理にかかる体制を強化し、適正な広告表示を遵守することとし、加えてコンプライアンス体制を確立することで、信頼回復に努めたい」とした。
プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(3)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー