慢性咳嗽治療薬リフヌア 処方増意向は8割超も
第一選択薬使用は25%にとどまる 味覚障害がネック
公開日時 2023/02/01 00:00
咳嗽は気道内に喀痰や、ウイルス、細菌などの異物があると反射的に起こる、身体を守る生体防御反応である。喀痰を伴う咳嗽(湿性咳嗽)と、伴わない咳嗽(乾性咳嗽)に大別され、それぞれ原因となる代表的な疾患は、前者がかぜやインフルエンザ、気管支炎、肺炎など、後者では気管支喘息、間質性肺炎、結核、肺がん、心因性(緊張などによる咳)などが挙げられる。また3週間未満の咳は急性咳嗽、3週間以上8週間未満の咳は遷延性咳嗽、8週間以上続く咳は慢性咳嗽といい、特に慢性咳嗽は感染以外の疾患、例えば咳喘息やアトピー咳嗽、副鼻腔気管支症候群、胃食道逆流症などで頻度が多い。多くは原因疾患の治療で改善するが、一部で抵抗性を示す難治例もある。また、原因疾患の確定が困難なケースも少なくなく、症状から可能性が高いと思われる疾患の治...