ファクターXa 阻害剤 [作用機序編]
公開日時 2011/01/30 00:00
高い脳卒中予防効果と少ない出血頻度に期待内因系と外因系2つのカスケードに作用開発競争が激しい抗凝固薬の中でも、最も激しいと言っても過言でない競争を繰り広げるのがファクターⅩa阻害剤だ。2010年8月に開かれた欧州心臓病学会議(ESC)で改訂された「心房細動の管理ガイドライン(Guidelinesforthemanagementofatrialfibrillation)」にも、新規抗凝固薬として記載されるなど、臨床現場からの期待もすでに高まっている。今回は、ファクターⅩa阻害剤の作用機序を中心に、抗凝固療法のトピックスを紹介する。血栓は、血小板凝集により起こる第一段階(一次止血)と、さらに血小板凝集を強固なものにする第二段階(二次止血)からなる。この第二段階にあたるのが、血液凝固カスケードだ。...