記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

肺がんに二重特異性抗体+分子標的薬 COPDにデュピルマブ
開発パイプラインリスト

肺がんに二重特異性抗体+分子標的薬 COPDにデュピルマブ

2025/01/01
ミクス編集部がまとめた新薬開発パイプラインリスト2025年1月版では、がん、炎症性腸疾患、種々の希少疾患などに申請中のプロジェクトが87件確認できた。
AI創薬第1号 STING阻害剤・ASP5502がP1入り
AI創薬で早くも成果 アステラス製薬

AI創薬第1号がP1入り

2024/12/01
アステラス製薬は10月24日のメディア・グループ取材で、AI創薬技術を活用して創出したSTING阻害剤・ASP5502が第1相臨床試験入りしたと明らかにした。
キーワードは“データサイエンスの民主化”
アステラス製薬の挑戦

キーワードは“データサイエンスの民主化”

2024/09/01
各社で導入が進むデジタルリスキリングプログラム――。アステラス製薬でも2月、約600人が参加する大規模なデジタルリスキリングブートキャンプが始まった。
23年度医療用医薬品売上3.6%減 増収4社、減収6社
主要10社の国内トップライン

23年度医療用薬売上 増収4社、減収6社

2024/07/01
国内の医療用医薬品売上が2023年度に1500億円以上あった10社の23年度業績を集計した結果、国内医療用薬売上は計3.6%の減収となった。増収は4社、減収は6社だった。
生成AIからExcelを使って芋づる式に回答を得る方法
佐藤龍太郎氏からの提言

生成AIからExcelを使って芋づる式に回答を得る方法

2023/11/01
Hi!生成AIを貴方のアシスタントにされていますか?エクセル・マクロは、エクセルの操作や処理を自動化する仕組みで、通常なら30分かかるような作業にマクロを使うと1分で終わらせることができるので、とっても便利(マクロを使いこなせば、生産性は数10倍アップ)。
低薬価品での不採算品再算定見直しを提案
サワイGHD 澤井光郎会長兼社長

低薬価品での不採算品再算定見直しを提案

2023/08/01
サワイグループホールディングスの澤井光郎代表取締役会長兼社長は7月3日、本誌インタビューに応じ、医薬品の安定供給に向けて、「低薬価品では不採算品再算定の計算方式を変え、薬価引き上げの仕組みを作るなどの議論も必要になってくる」と述べた。
医師が予測する10年後の医療と開発を期待する薬
医師が予測

10年後の医療と開発を期待する薬

2022/11/01
ロボット手術やオンライン診療、人工知能(AI)を使った診断支援システムなど、近年、新しいテクノロジーが医療現場に次々と導入されています。
“楽しむ”ことと “目標到達”の関係
トランサージュ 瀧口慎太郎

”楽しむ”ことと”目標到達”の関係

2022/04/01
前回、21世紀は共感の時代で、ペイシェントセントリック実現のために患者さんへの共感が重要なヒントを与えてくれる、ということをお伝えしました。患者さんや医師の悩みに共感できた後、今度は“悩みを生む本質的な課題を把握し、最適な解決策を考える”という共感を活用するプロセスへ移ります。
分析ガイドラインの理解のために
クレコンメディカルアセスメント 小林慎

費用効果平面で費用対効果を考える

2022/03/01
費用対効果評価制度(日本版HTA)は4年目を迎えます。日本版HTAへの対応のためにはガイドラインの理解が欠かせませんが、そのためには基本的な考え方を理解することが重要です。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告