本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
編集部のオススメ
医療DXが本格始動
岸田内閣肝いりの「医療DX推進本部」が発足
2022/11/01
政府の「医療DX推進本部」が発足した。国がいよいよ本腰を入れ、医療DXがいよいよ加速することになる。10月中にも決定する総合経済対策にも、関連施策について盛り込む方針だ。
編集部のオススメ
塩野義製薬の人材育成
ヘルスケアプロバイダーを具現化
2022/10/01
製薬業界で週休3日制をいち早く取り入れたのが塩野義製薬だ。すでに他業界ではユニクロや日本IBMなどに導入実績がある。こうした制度導入の狙いとは?
編集部のオススメ
健保連理事 松本真人氏
調整幅議論「流通実態含め透明性高めるべき」
2022/09/01
「流通実態を含めて、実際に何が起きているのか。まずは、透明性を高める必要がある」――。中医協支払側委員を務める、健康保険組合連合会(健保連)の松本真人理事はこう指摘する。
ミクスPremier Reports
日医新執行部が始動
“地域から中央へ” 地域医師会と一致団結
2022/08/01
任期満了に伴う会長選で、日本医師会の執行部は今年6月、松本吉郎会長を筆頭に新たな顔ぶれに変わった。
編集長の視点
周回遅れの日本の製薬ビジネスを考える
2022/07/01
日本の製薬ビジネスはいま大きな分岐点に差し掛かってきた。2000年代初頭のブロックバスターモデルが全盛期だった時代はもはや終わりを告げようとしている。
編集部のオススメ
ジェネリック業界TOPICS
「ジェネリック医薬品の価値」を再考する時がきた
2022/07/01
「ジェネリック医薬品の価値とは何か」――。相次ぐ行政処分や供給不安が、ジェネリックメーカーに投げかけたのは、ビジネスの根本にかかわる課題だ。
編集部のオススメ
社会が価値を認めるビジネスモデルへの転換を
2022/07/01
将来、製薬産業の歴史を振り返ったときに、この2022年の前後1~2年は大きなターニングポイントの時期として記憶されるのではないだろうか。
アフターコロナのデジタルMR活動をさらに最適化するために
ミクス編集部
MRが挑戦する“医療DX”の世界
2022/07/01
前回までの連載は、医師のe嗜好性(高位、中位、低位)に応じたデジタルMR活動の方法論を紹介した。今回からは、MR活動の更なる発展として、DX(デジタルトランスフォーメーション)について人財育成や戦略応用などの観点から論じてみたい。
ミクスPremier Reports
薬価制度改革の論点を探る
加重平均を用いる現行制度そのものへの疑念深まる
2022/05/01
現行の加重平均を用いた薬価制度による市場の歪みを指摘する声が、業界内外からあがっている。院外処方が増加し、大手調剤チェーン薬局や医療機関、ボランタリーチェーンの台頭など、流通をめぐる環境や取引状況が大きく変化している。
前へ
1
2
3
4
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
製薬各社で入社式 多様性・患者中心・グローバル展開 変革期の新たな風に期待の声 経営トップが訓示
2
厚労省 ドラッグ・ロス86品目で「医療上必要性特に高い」医薬品14品目 類薬あり至急の開発不要品目も
3
選定療養対象の長期収載品 対象品の48%で2ケタの薬価引下げ、25年度改定で 11品目は20%超引下げ
4
【FOCUS】25年度薬価改定の分析から見えた“衝撃の真実” イノベ推進と安定供給で社会要請応える企業に
5
独ベーリンガー 24年医療薬7.0%増 日本は為替調整で5%増収 IBUKIプロジェクトに3億ユーロ投資
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2024年 企業別MR数
2
25年度薬価改定 各社主要製品(汎用規格)の改定率一覧
3
25年度薬価改定の全貌を明らかにする_25年4月号
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
サンバイオ アクーゴの年内販売開始に期待感 米国FDAとTBI適応取得で臨床試験の開始に向け協議再開
2
日医と6病院団体が声明 26年度診療報酬改定「物価・賃金上昇対応の仕組みを」地域医療崩壊に危機感
3
エーザイ・内藤景介COO 「ビジネスが次のフェーズに入ってきた」 27年度に営業利益率10%以上目指す
もっと見る
バナー(バーター枠)