記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

令和版「MRの商売道具と能力開発」
Kiku塾 菊岡正芳

令和版「MRの商売道具と能力開発」

2022/01/01
コロナ禍の2年間、MRの活動は病医院訪問からメールアポ取得、オンライン面談等のデジタルを活用した活動ウエイトが急激に高まった。コロナ禍の中で活動を模索し、新たな能力を身につけたとも言える。
戦略的医療関係者サイトの構築(5)
原暢久

UXと情報デザイン

2022/01/01
前号では医療関係者サイトをマーケティングツールとして用いるために顧客へのプロモーションでのコミュニケーション環境は顧客接点を連携統合する必要があり、さらに、各接点すなわちチャネルにはコミュニケーション全体の中での役割とチャネルそのものの機能としての性能の2つが重要であることを紹介し、そのためにはロジカルな情報デザインが必要である事を述べた。
DCTは治験の何を変えるのか
MICIN 草間亮一

DCTは治験の何を変えるのか

2022/01/01
COVID-19感染拡大を機に、実臨床のみならず、臨床開発においてもデジタルシフトが加速している。
タイムチャージ制
宮本研医師が語る

タイムチャージ制

2022/01/01
医師になって20年以上、各社の担当MRから「ぜひご教示いただきたく」と依頼されて、医学知識や臨床経験を“無料で”伝えた回数は、どれほどになるだろうか?
新年に医師のBYOD環境に関して考える
エクスメディオ 物部真一郎

新年に医師のBYOD環境に関して考える

2022/01/01
一時期は結構議論されていたが、最近あまり議論がされていないBring Your Own Device(以下:BYOD)に関して今回は少し考えてみたいと思う。もちろん、安易なBYODには多くの危険がともなうことは十分理解していただきたいと思う。
国の医療政策を批判的に吟味し 地域の真の課題やニーズと向き合おう
地域包括ケア実現へのマイルストーン

地域の課題やニーズと向き合う

2022/01/01
地域医療において機能分化や医療連携の重要性が指摘されて久しい。昨今では多職種連携やタスクシェア/シフトなども注目されている。国も診療報酬による経済的な評価などで地域連携やチーム医療を後押しし、効率的で質の高い医療を提供できる体制をめざしている。
視覚障害治療薬 抗精神病薬の副作用緩和の新薬など登場
22年開発パイプラインリスト

視覚障害治療薬 抗精神病薬の副作用緩和薬など登場

2022/01/01
これまで新薬の研究開発は、疾患の症状を主なアンメットニーズととらえ、その改善を探求して進められてきた。新薬の評価軸もそこにあった。
ポストコロナを待つ米国
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子

ポストコロナを待つ米国

2022/01/01
米国は5歳以上のすべての国民へのワクチン接種体制を整えた。CDCによれば2021年12月15日現在、62%がワクチン接種を完了、72%が1回目の接種を終了、28%(65歳以上高齢者では半数以上)がブースター・ショットを終了している。
デジタルスキルの習得でMR力をグレードアップ
アフターコロナの「働き方」

デジタルスキルの習得でMR力をアップ

2022/01/01
コロナ禍を経験したMRに対し、アフターコロナの「働き方」について意識調査した。殆どのMRが一連のコロナ騒動が自身の今後の働き方に大きな影響を与えると考えていることが明らかになった。
変革のスピードにこそ勝機あり!
変革のスピードにこそ勝機あり!

ファーストインクラスのMRを目指せ

2022/01/01
2022年が始動した。新型コロナウイルス感染症はオミクロン株の登場により、新たなフェーズに入る。我々もコロナ禍で経験したテレワークやオンライン面談などを個々人の働き方に活かし、応用させ、最適化することが求められる。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告