記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

命に関わる病乗り越え医師に リツキシマブが生んだ奇跡
小児科医 市川裕太 さん

命に関わる病乗り越え医師に

2022/11/01
ある未承認薬によって偶然に命を救われた男の子は今、医師になって幼少期の自分と同じ病と闘う子どもたちを支えている。
【22年10月25日更新】
薬事カレンダー

【22年10月25日更新】

2022/10/25
22年10月24日までの情報をもとに、新薬承認や長期投与解禁などのイベントカレンダーを更新しました。前回10月3日からの変更・更新箇所は次の通り。
【22年10月4日更新】
薬事カレンダー

【22年10月4日更新】

2022/10/04
22年10月3日までの情報をもとに、新薬承認や長期投与解禁などのイベントカレンダーを更新しました。前回9月6日からの変更・更新箇所は次の通り。
オプジーボの胃がん1次治療 医師の8割超が処方増意向
オプジーボの胃がん1次治療

費用対効果などから患者像の具体化が必要

2022/10/01
2021年11月、治癒切除不能な進行・再発胃がんの1次治療に免疫チェックポイント阻害薬のオプジーボ(一般名:ニボルマブ)が化学療法との併用療法により適応追加された。
【22年9月6日更新】
薬事カレンダー

【22年9月6日更新】

2022/09/06
22年9月5日までの情報をもとに、新薬承認や長期投与解禁などのイベントカレンダーを更新しました。前回8月14日からの変更・更新箇所は次の通り。
【22年8月15日更新】薬事カレンダー

【22年8月15日更新】薬事カレンダー

2022/08/15
22年8月14日までの情報をもとに、新薬承認や長期投与解禁などのイベントカレンダーを更新しました。前回22年7月27日からの変更・更新箇所は次の通り。
後期開発品数 1位はAZ 2位は中外製薬 内資系トップは武田薬品も全体7位
22年8月版 企業別リスト

後期開発品数 1位はAZ 2位は中外製薬 内資系トップは7位の武田薬品

2022/08/01
ミクス編集部が製薬企業68社(内資企業47社、外資企業21社)の国内フェーズ2以降の開発品を調査した「新薬パイプラインリスト2022年版8月版 企業別」によると、原則22年6月末時点(申請品目は7月10日まで集計)でP2以降の国内開発プロジェクト数(以下、品目数)は791品目に上った。
フォシーガのCKD適応 処方増意向は約9割
フォシーガのCKD適応

概ね高評価 「使いどころが明確でない」との意見も

2022/08/01
2014年に2型糖尿病治療薬として発売されたSGLT2阻害薬・フォシーガ錠(一般名:ダパグリフロジン)。20年11月に慢性心不全に対する効能・効果の追加承認を取得し、さらに21年8月、日本初の慢性腎臓病(CKD)の適応を取得した。
アステラス製薬 “製品担当制”で4領域9営業部に
専門/領域別MR

アステラス製薬 “製品担当制”で4領域9営業部に

2022/06/01
ミクスMR数アンケートで確認できた専門/疾患領域別MR(以下、専門MR、自業務部制含む)を配置している企業は28社だった。
患者中心の社内カルチャー醸成こそ製品価値を最大化する
NBI代表取締役 シャシャンク・デシュパンデ氏

「ペイシェントエンゲージメント部門」を通じた医療貢献

2022/06/01
「医薬品でもサイエンスでもなく、患者さんだけにフォーカスして取り組むことが必要だと考えた」―。日本ベーリンガーインゲルハイムのシャシャンク・デシュパンデ代表取締役 医薬事業ユニット統括社長は、「ペイシェントエンゲージメント部門」を今年4月に立ち上げた理由についてこう語った。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告