本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
検索フォーム(ヘッダー)
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事詳細
【MixOnline】パンくずリスト
ホーム
>
ニュース
>
【FOCUS 米国をCOVID-19対策強化に駆り立てた2枚の図表】
【MixOnline】記事詳細
【FOCUS 米国をCOVID-19対策強化に駆り立てた2枚の図表】
公開日時 2020/03/19 04:52
シリコンバレー
新型コロナウイルス
ジョンズホプキンス大学
COVID-19
西村由美子
印刷
コピー
Twitter
Facebook
Linkedin
シリコンバレーにShelter@Home(不要不急の外出自粛・自宅待機)命令が出たことはすでにレポートした通りである。
では、不要不急の外出とは何か?体調不良で医療機関へ、慢性疾患の治療薬のリフィルを受け取りにドラッグストアへ、食材の買い出しにスーパーマーケットへ、足の確保にガソリンスタンドへ出かけること等に加え、健康管理・維持のためにウォーキングやジョギングに(1人または家族のみ)出ることも容認の範囲、さらにいかにも米国らしいのは「犬の散歩」が容認されていることだ。(医療ジャーナリスト 西村由美子)
◎
米国の患者増加曲線はイタリアに酷似
米国の行政当局がここまで対策強化を急いだ理由の1つが下に掲載するグラフである。グラフは確定診断患者が100人を超えた時点からの患者の増加率曲線を国別に示したもので、ピンクが米国である。
データの出処はミクスOnlineでもすでに何度か報じたジョンズホプキンス大学のCOVID-19追跡ダッシュボードである。(出典:
https://coronavirus.jhu.edu/map.html)
グラフを一覧するだけでも明らかなとおり、米国の患者増加率曲線は、感染拡大を食い止めるのに成功したと言われているシンガポールや香港の増加曲線にではなく、対策が遅れて患者が急増したイタリアやイランに酷似している。
米国の過激なまでのself-isolation(個々人に他者との間に距離をとらせる)あるいはShelter@Home政策は、今後の米国の感染者増加率をイタリアやイランよりも下げるための苦肉の策である。
◎感染テスト率の低い米国と日本
下図は、人口100万人あたりのCOVID-19ウイルス・チェック実施数の各国比較である。米国が最も実施率が低く、次いで低いのが日本である。
(出典:
https://www.vox.com/policy-and-politics/2020/3/13/21178289/confirmed-coronavirus-cases-us-countries-italy-iran-singapore-hong-kong
)
米国では今後ウイルス・テストを強化する計画である。テスト件数が増加すれば当然ながら確定診断患者数も増加すると予想される。米国が国民の隔離政策とも言うべき強硬な感染防止策の実施に踏み切った背景には、おそらく、今後テストが普及し、その結果、万一感染者数がうなぎのぼりとなった場合にも国民をパニックさせないための予防対策を講じておくべき、との政策的配慮があるものと考えられる。パニック予防で終わってくれれば言うことはないのだが、今後の感染拡大は予断を許さないものがあるというのが米国の有識者の共通認識である。
プリントCSS用
【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価
この記事はいかがでしたか?
読者レビュー(7)
1
2
3
4
5
悪い
評価を選択してください
良い
評価を投稿する
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ
もっと見る
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子 大統領選挙2024と医療
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子 Hims & Hers
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子 デジタルヘルス投資動向
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子 AIギャングレポート
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子 WHOの AI 広報官
【MixOnline】関連(推奨)記事
関連ニュース
もっと見る
米FDA 新型コロナ経口治療薬Paxlovidを正式承認
英NICE 最終ガイダンスで新型コロナ治療薬3剤を推奨
米FDA CDER 22年の承認薬は37剤 希少疾患薬が全体の54%を占める 18年ピークに減少続く
塩野義製薬 新型コロナワクチン 5~11歳の小児対象臨床試験の開発ステージ進める
ボタン追加
各種購読契約の申込
無料メールマガジンの登録
【MixOnline】記事ログ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
ヒルドイド 10月の後発品シェア80%、9月比18pt上昇 選定療養の影響大きく モーラスは10pt上昇
2
新薬17製品が薬価収載 テッペーザなど8製品が即日発売 ケサンラは11月26日発売予定
3
日薬連 自主点検で承認書と製造実態に齟齬は44%、3796品目 「軽微」強調する業界に釘 安定確保会議
4
ファイザー 新社長に五十嵐COO就任へ 原田現社長は取締役会長に 2025年1月1日付
5
中外製薬・鈴木DXユニット長 生成AI活用で社内タスクフォース構築 「Chugai AI Assistant」を基盤に
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2024年 企業別MR数
2
23年度MR一人当たり生産性 企業別
3
24年8月版 企業別パイプラインリスト
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
Meiji Seika ファルマ 原口議員提訴で見解 コスタイベで非科学的な誹謗中傷を継続 立憲民主にも相談
2
Meiji Seika ファルマ 原口一博前衆院議員を提訴へ 選挙ビラにコスタイベの非科学的主張、看過できず
3
東和薬品・吉田社長 需要の高い製品の販売数量増加で増収確保 現時点では「在庫」で増加分を賄う状況
もっと見る