政府・与党の医療制度改革大綱 「診療報酬引き下げ」を明記
公開日時 2005/11/30 23:00
政府・与党の医療改革協議会は11月30日、06年度「医療制度改革大綱」を固め、
診療報酬改定について「引き下げの方向で検討する」と明記した。高齢者自己
負担などが決定したことから、診療報酬の改定率に焦点は移る。
高齢者の窓口負担は70歳~74歳は現行の1割から2割にアップするが、低所得
者には自己負担限度額を設定するなど配慮する。70歳未満の3割、75歳以上の
1割は据え置き。70歳以上の現役並み所得者は3割負担となる。乳幼児に対す
る自己負担軽減(2割負担)の対象年齢拡大は、保険財政の影響を踏まえて引
き続き検討する方向だ。
中医協委員構成の変更も盛り込んだ。公益委員を4人から6人に増員する一方、
支払側委員と診療側委員を1人ずつ減らしそれぞれ7人とする。中医協委員の
団体推薦規定を廃止。特定団体の意見に議論が左右されないよう中立性を高め
る。
薬価に関する見直しは、市場実勢価格を踏まえた引き下げを行う方針を示し、
「画期的新薬の適正な評価を行う一方、後発品の状況を勘案しながら先発品の
薬価引き下げを行う」と明記。28日の素案段階から変わっていない。
安倍晋三官房長官が修文を行い、きょう1日に開く協議会で大綱を正式決定す
る。