【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

PhRMA メーカー希望償還価格の導入を支持

公開日時 2005/07/21 23:00

米国研究製薬工業協会(PhRMA)在日執行委員会(JBEC)のニュートン・F・
クレンショー委員長は7月21日に会見し、政府に対し、革新的な新薬の開発を
促すような薬価制度の導入等を求めた。全ての画期的新薬に対して、直ちに外
国価格調整(FPA)を強化するとともに、今後1~2年以内にメーカー希望償
還価格(MSRP)を導入するというもの。

PhRMAが求めるMSRPは、企業自らが申請価格を裏付けるために提出した医学的、
経済学、その他の様々なデータに基づき、政府と企業の間で、薬価を算定する
方式。クレンショー氏は、「メーカーの希望する償還価格は、メーカーが決定
するのではなく、そこに至るまでのプロセスで、対話があることが重要」と指
摘。具体的なスケジュールについては「近い将来、厚労省の関係者と話し合い
を始めたい」と語った。

補正加算制度の問題にも触れた。現行制度は最大50%の上乗せを認めているも
のの、大半は10%以下となっていると説明。既に値下げ済みの類似薬より30%
以上の補正加算を受けた製品は存在しないとして、「今すぐに(同制度を)徹
底的に採用すべき」と強調した。

一方、FPAに関しては、「製薬会社が日本で新薬を販売することができる最低
薬価の保証に欠かせない」として、強化することを要望。現行の類似薬の2倍
までという上限を撤廃し、4地域(日本、米国、欧州、その他)の平均価格を
下限に設定することが必要とした。4地域平均は、グローバルでのマーケット
シェアを反映させるため加重平均にすべきであり、もし加重平均しない場合は、
「製薬企業各社は、新薬の上市を他の国で行うことになるだろう」とも話した。

プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(0)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事


ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー