【MixOnline】記事一覧2

制度/政策

【欧州】フェニックス、M&Aで欧州市場のシェア拡大も国ごとの経営風土は尊重

【欧州】フェニックス、M&Aで欧州市場のシェア拡大も国ごとの経営風土は尊重

2011/03/30
フェニックスはコングロマリットのメルクレ・グループが所有する企業の一つで、1994年にドイツの地域医薬品卸5社を買収して設立された。同社はドイツ・マンハイムに本社を置き、2009年度の売上高は213億ユーロ(約2.4兆円)と、欧州内ではセレシオに次いで売上規模が大きい医薬品卸だ。
がんの薬剤経済分析(3)

がんの薬剤経済分析(3)

2011/02/27
2008年、英国のNICEでは腎臓がんに対する4つの抗がん剤(ベバシズマブ、スニチニブ、ソラフェニブ、テムシロリムス)に対して、使用を推奨しないとする事前ガイダンスを発表しました。この判断は英国で大きな議論を巻き起こします。今回は腎臓がんの抗がん剤に対するNICEの薬剤経済分析を紹介します。
【欧州】多様な欧州ローカル市場、規制の弱い地域への対応で戦略がわかれる欧州卸

【欧州】多様な欧州ローカル市場、規制の弱い地域への対応で戦略がわかれる欧州卸

2011/02/27
欧州の多様な市場規模、流通体制、流通規制を概観しよう。地域別に医薬品市場をみると、米国は4割を占め、日本は1割と続くが、欧州市場全体は31%を占める。
【欧州】卸のビジネス環境変化 増大する直販圧力、アジア進出に力

【欧州】卸のビジネス環境変化 増大する直販圧力、アジア進出に力

2011/01/30
サプライチェーン・ロジスティクス研究会では、日本卸・欧州卸の将来像に関して情報交換・意見交換することを目的に10日間の欧州訪問を実施した。
がんの薬剤経済分析(2)

がんの薬剤経済分析(2)

2011/01/30
英国のNICEでは費用対効果に基づき、その医薬品がNHSのもとで使用するに値するかどうかを評価していますが、高額な抗がん剤はしばしば費用対効果を理由として使用を拒絶されます。今回は大腸がんの抗がん剤(ベバシズマブ、セツキシマブ)に対するNICEの薬剤経済分析を紹介します。
第44回日本てんかん学会学術集会

第44回日本てんかん学会学術集会

2011/01/30
かつて、てんかん診療の主治医として深く関与してきた精神科医だが、てんかんの病因の解明が進み、客観的検査で異常が指摘されるようになった近年、「精神科医離れ」が深刻な問題となっている。
がんの薬剤経済分析(1)

がんの薬剤経済分析(1)

2010/11/29
がんは数ある疾患の中でも特別な存在です。わが国の死因第1位であり、医療費への影響も大きな疾患です。また、国として取り組むための法律も整備されています。しかし、多くの抗がん剤は高額であり、薬剤経済学的評価が重要となります。
第4回ISPORアジア太平洋会議報告

第4回ISPORアジア太平洋会議報告

2010/10/28
2010年9月5日から7日まで、タイ・プーケットにおいて、薬剤経済学の国際学会であるInternational Society for Pharmacoeconomics and Outcomes Research(ISPOR)の第4回アジア太平洋会議が開催されました。今回は、特別編として第4回アジア太平洋会議について紹介します。
【米国】マッケソン独立系薬局支援を拡大、カーディナル・ヘルス多角化を推進

【米国】マッケソン独立系薬局支援を拡大、カーディナル・ヘルス多角化を推進

2010/10/28
米国編の最終回は、卸の薬局事業の動向を中心に、米国卸の多角化経営を追う。08~09年の処方薬売上高における上位小売チェーンを概観しよう(表1)。IMSヘルスとチェーンドラッグストア協会によると、09年の薬局市場は2,689億ドルで前年比5.8%増と低成長だった。
【米国】卸経由増大、3大卸の顧客構成の変化と収益への影響

【米国】卸経由増大、3大卸の顧客構成の変化と収益への影響

2010/09/29
HDMA(米国卸連)の製薬企業の流通チャネル別構成比(2008年)によると、卸経由は85%、特殊医薬品卸6%を含めると91%になる。サンプリングの方法が前年までと異なることに注意が必要だが、07年の医薬品卸経由が74%、特殊医薬品卸経由が7%の計81%だったため、08年にかけて計10ポイントも増加した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー