本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
記事一覧
記事一覧名
あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧
薬事カレンダー
薬事カレンダー
【23年2月2日更新 企業版】
2023/02/02
競合会社や気になる企業の概ね1年先までの薬事イベント(承認、薬価収載、発売、長期投与解禁など)を確認できる「薬事カレンダー企業版」について、2月1日までの公表資料などをもとに最新情報に更新しました。
人生100年時代を支えるヘルスケアのあるべき姿
アクセンチュア
ウェルビーイング社会の実現を目指して
2023/02/01
本稿では人生100年時代において、重要性を増している介護システムと日本が目指すべきウェルビーイング社会に関する考察を加えながら連載の締めくくりとしたい。
新世代MR講座~カタルシス編~
MRチャネルの完全統一・その4
2023/02/01
厚生労働省の医系技官たちを前に、デジタル庁特命チームの高槻亮平氏は“MRチャネルの完全統一が始動して1年間”で発生した諸変化について総括していた。そろそろ河野大臣も到着予定だ。
ミクス パイプラインリスト
23年1月版 企業別リスト
後期開発品 1位はAZの52品目 内資系最多は武田薬品の22品目
2023/01/01
ミクス編集部が製薬企業71社(内資系企業47社、外資系企業24社)の国内フェーズ2以降の開発品を調査した「新薬パイプラインリスト2023年1月版 企業別」によると、原則22年11月末時点(申請品目は12月16日まで集計)でP2以降の国内開発プロジェクト数(以下、品目数)は808品目に上った。
ミクス パイプラインリスト
23年1月版 疾患別リスト
後期開発品 血液がん48品目、肺がん38品目 がん以外はIBD14品目と多く
2023/01/01
ミクス編集部が製薬企業71社(内資系企業47社、外資系企業24社)の国内フェーズ2以降の開発品を調査した「新薬パイプラインリスト2023年1月版 疾患別」によると、P2以降の国内開発プロジェクト数(以下、品目数)は787品目に上った。
ミクス パイプラインリスト
23年1月版 申請品リスト
国内申請数は79 多くが23年に登場
2023/01/01
ミクス編集部が製薬企業71社の国内フェーズ2以降の開発品を集計したところ、22年12月16日時点で申請中のプロジェクト数(以下、品目数)は79品目となった。
ミクスPremier Reports
ヘルスケア・イノベーションフォーラム
認知症の社会的コストどこに求める?
2023/01/01
第5回ヘルスケア・イノベーションフォーラム「イノベーションによる健康寿命延伸と経済成長への貢献:認知症における課題と展望を事例に」(共催:日本イーライリリー、PhRMA)が11月8日、都内で開催された。
編集部のオススメ
ドキュメント 23年度薬価改定
製薬業界に課せられた「十字架」の重み
2023/01/01
「新薬創出等加算で十分に機能しているだとか、そういう認識を持っておられる方々がおられるということに、それはもう我々は驚愕だ」――。自民党の田村憲久・社会保障制度調査会医療委員会委員長(元厚労相)は語気を強めた。
薬事カレンダー
薬事カレンダー
新薬等18製品承認 新有効成分は8製品、薬価収載は23年3月か
2022/12/27
競合会社や気になる企業の概ね1年先までの薬事イベント(承認、薬価収載、発売、長期投与解禁など)を確認できる「薬事カレンダー企業版」について、12月26日までの公表資料などをもとに最新情報に更新しました。
薬事カレンダー
薬事カレンダー
【22年12月27日更新】
2022/12/27
22年12月26日までの情報をもとに、新薬承認や長期投与解禁などのイベントカレンダーを更新しました。前回11月29日からの変更・更新箇所は次の通り。
前へ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
元・タケダMRが語る 2月末退社の吉田氏「MR活動の精度向上こそ医療データの精度アップに」 Active-T
2
エーザイとバイオジェン ECの審査プロセスに基づきレカネマブをAppeal Committeeで審議 最終判断へ
3
アステラス製薬 コマーシャル・MA統合で「ローカル・ブランド・チーム」設置 MR・MSL連携も4倍増
4
AZ・堀井社長 30年までに40件以上の承認取得を目指す RWD活用で「医療DXでもNo.1パイオニアに」
5
薬機法等改正法案 衆院厚労委で採決 自公と立民、維新、国民の賛成多数で可決 19項目の附帯決議採択
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2024年 企業別MR数
2
勤務中のスマホによる疾患・薬剤情報の収集頻度_医師年代別
3
25年度薬価改定の全貌を明らかにする_25年4月号
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
元・タケダMRが語る 2月末退社の吉田氏「MR活動の精度向上こそ医療データの精度アップに」 Active-T
2
エーザイ・内藤景介COO 「ビジネスが次のフェーズに入ってきた」 27年度に営業利益率10%以上目指す
3
サンバイオ アクーゴの年内販売開始に期待感 米国FDAとTBI適応取得で臨床試験の開始に向け協議再開
もっと見る
バナー(バーター枠)