記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

患者の生活習慣改善の“努力” 可視化・共有される時代へ
医療DXで医療に何が起こるか

患者の生活習慣改善の“努力” 可視化・共有の時代へ

2022/05/01
「患者が生活習慣の改善に一生懸命取り組んでいる姿勢をみたら、こちらもちゃんとしないといけないという気持ちになる。これは間違いない」――。
「患者中心の医療」を実現するDX活用例
治療継続の心的ストレスをデジタルで支援

「患者中心の医療」を実現する医療DX活用例

2022/05/01
「患者中心の医療」をDXで実現する取り組みが始まった。革新的新薬の登場により、多くの疾患で患者は治療を継続しながら日常生活を取り戻し、職場にも復帰できるようになった。
デジタルが患者の受療行動を変える
医療・製薬DXの最前線を行く

デジタルが患者の受療行動を変える

2022/05/01
デジタルが患者の受療行動を変える――。AI問診やオンライン診療などデジタルを活用した医療従事者と患者をつなぐデジタルソリューションが開発されている。
エンレスト 2月に推計11.5万人に処方
「切替処方」が約6割

エンレスト 2月に推計11.5万人に処方

2022/05/01
5年生存率が50%と、全がんよりも予後不良な心不全と、多くの薬剤が揃いながらもいまだにコントロール不良な患者が半数を占める高血圧。アンメットニーズの高い2つの疾患を適応とする新薬がエンレスト錠だ。
原発性腋窩多汗症薬エクロックゲル 処方医の6割超が「第一選択」 初の保険適応を追い風に
原発性腋窩多汗症薬エクロックゲル

処方医の6割超が「第一選択」

2022/05/01
原発性局所多汗症はガイドラインで「温熱や精神的負荷の有無いかんにかかわらず、日常生活に支障をきたすほどの大量の発汗を生じる状態」と定義される。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告